4/12 2年生 授業開き![]() ![]() ![]() ![]() 授業の進め方を聞き、1年間の見通しをもちます。 4/12 授業開き 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教科の授業の進め方について説明がありました。 社会科では、イントロダクションとして宝島脱出をグループで話し合いながら考えていました。 どの教科でも、グループでの活動などを通して自分の考えをアウトプットし、表現力や理解力を高めていきます。 4/12 上中タイム 1年生![]() ![]() 4/12 上中タイム 2年生![]() ![]() 4/12 上中タイム 3年生![]() ![]() 4/12 今朝の登校風景![]() ![]() 今日から、教科の授業が始まります。 教科担任の先生との出会いです。 4/11 3年生 身体測定![]() ![]() ![]() ![]() さすがは3年生、整然としています。 空いていたので、身長を測ってもらいました。 数ミリ縮んでいて、軽くショックです。 4/11 2年生 学級活動4![]() ![]() ![]() ![]() 聞けば、身体測定がかなり早く終わったので、お楽しみの時間が生み出せたとのこと。 時間を有効に使うということの一つの形ですね。 4/11 2年生 学級活動3![]() ![]() ![]() ![]() こちらも掲示物作りをしていました。 4/11 2年生 学級活動2![]() ![]() ![]() ![]() 「去年の僕たちとは違います」と言ってポーズを決めてくれました。 去年を100とすると、今年はレベル200だそうです。 今後を楽しみにしています。 4/11 2年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなゲームをしながら交流を深めていました。 4/11 1年生 身体測定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かに整然と行っていましたね。 4/11 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式から1週間が過ぎます。 新しい生活にも少し慣れてきたでしょうか。 学校運営協議会委員(元学校アドバイザー)の方が立哨してくださいました。 多くの生徒が気持ちの良いあいさつを返してくれます。 4/10 3年生 学級写真![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなクラスがここで写真を撮っていました。 桜の花もバッチリ入りますね。 4/10 色鮮やかに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップをはじめ、いろいろな花が色鮮やかに咲いています。 公務手さんが苦労して手入れをしてくださっているおかげです。 みなさんのお力も借りて、一緒に整備できるといいなと思います。 4/10 桜![]() ![]() ![]() ![]() 早くに咲き出した下の方の花はかなり散っていますが、上の方はまだ花が残っています。 4/10 1年生 環境を整える![]() ![]() 年度はじめはやることが多くてなかなか大変です。 4/10 1年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() 楽しそうに和んでいましたね。 4/10 今朝の登校風景![]() ![]() 気温の変化が大きいので、体調管理に気をつけましょう。 昇降口で1年生の生徒が、「教科は◯◯ですか?」と聞いてくれました。 入学式のことを覚えていてくれたんですね。 今日も1日がんばりましょう。 4/9 3年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 係を決めたり、級訓を決めたり、掲示物づくりをしたり、学級の計画で動いていました。 今後の生活をスムーズにするために、大切な活動ですね。 自分たちでどんどん進めているところは、やっぱり3年生ですね。 |