12/4 1・2学級 スイートポテト2
レンジで温めたサツマイモをマッシャーでつぶしていきました。
なかなか力が必要で大変でした。 佐藤の分量もしっかり量ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 1・2学級 スイートポテト
1・2学級のみなさんが、スイートポテト作りに挑戦しました。
畑で収穫したサツマイモを使いました。 毎年恒例になってきていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 1年生 ベースボール2
冷たい風が少し強く吹いていましたが、なんのその。
元気いっぱいにプレーしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 1年生 ベースボール
ベースボール型の種目になりました。
今日は、簡単にルールを整理して、実際にゲームをしてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 1年生 社会
アフリカについて学習していました。
地中海と紅海を結ぶために造られた運河は何? ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 2年生 技術
発明家になって考えよう。
電気エネルギーを活用して「あったらいいな」を考えました。 プレゼンしてくれた生徒がいましたが、なかなかのプレゼン力でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 2年生 道徳
「自分って何だろう」ということについて考えました。
自分が自分を理解することって大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 3年生 美術
版画に取り組んでいます。
版に下絵を写しとったら、彫刻刀で彫っていきます。 版を押さえる位置には十分気をつけて。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 3年生 書き初め練習
国語の時間、書き初めの練習をしていました。
こういう時期になってきたんですね。 3年生は、今年度から「理想の現実」から「不屈の精神」に変わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 上中タイム 1年生
1年生は、今日は学習の日ですね。
数学の問題に取り組むとのことでした。 生徒が前に立って進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 今朝の登校風景
今朝も晴天でした。
週末にかけて気温が下がってくるようですね。 個別懇談会2日目です。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 12/3 交流館クリスマス会打合せ2
本番まであと1回交流館の方に来ていただいて打合せを行うようです。
小学生に楽しんでもらえるようにがんばろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/3 交流館クリスマス会打合せ
交流館で行われるクリスマス会に向けて、打合せが行われました。
応募した小学生が、募集人数よりも多かったことを聞きました。 これまでの先輩が行ってきたクリスマス会が楽しかったということもあるのでしょうか。 人数が増えても大丈夫と心強い反応でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/3 1年生 英語2
先生は見回りながら、アドバイスをしていました。
こんなヒントの出し方もあるよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/3 1年生 英語
絵を見てクイズを出し合っていました。
「私は本を読んでいます。」 「赤い服を着ています。」 「私は誰でしょう?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/3 2年生 技術
発電について調べていました。
発電方法の違いによるメリットとデメリットを調べ、黒板に一覧として整理していました。 調べている生徒に、「ちなみに、日本全体の発電で多くを占めているのは何発電?」と聞いてみると、学習用タブレットでささっと調べて教えてくれました。 さすがです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/3 3年生 社会
株式会社について学習していました。
株式会社ってよく聞きますよね。 でも、どんな仕組みの会社なのかは知らないことが多いかも。 コンプライアンスという言葉も聞こえてきました。 ![]() ![]() 12/3 1・2学級 お礼の手紙
職場体験でお世話になった事業所の方にはお礼の手紙を送るようです。
封筒の宛名などについて確認をしていました。 感謝の気持ちをしっかりと伝えたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/3 資源回収へのご協力のお願い
懇談会の日程に合わせて、資源回収を行います。
武道場の南側に回収場所があります。 回収するものは、アルミ缶、新聞紙、牛乳パック、雑誌、段ボールです。 ペットボトルは回収していませんので、ご了承ください。 ご協力をお願いいたします。 なお、早朝よりテント設営にご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() 12/3 校内造形展のお知らせ2
1・2学級の作品は、1学級前に展示してあります。
他学年の作品も、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |