| 愛知県知事からのメッセージ豊田市高等学校 魅力発見フェスタについて
 8月24日(土)に、スカイホール豊田にて開催される「豊田市高等学校 魅力発見フェスタ」の案内です。各学校の生徒が、趣向を凝らしてブース展示などをしています。お時間がありましたら、出かけてみてはいかがですか。 豊田市高等学校 魅力発見フェスタ 2年生学年通信 9月号をUPしました。進路通信 夢希望73年生学年通信(9月予定)をUPしました。生徒会より
 今年の楽猿祭のスローガンが発表されました。     生徒会より
 全校集会のあと、生徒会主催のあいさつコンクールの表彰をしました。     全校集会の様子
 全校集会の様子です。校長先生からは、「前向きな思い込みをしてみよう」「前向きな言葉を発してみよう」ということが話されました。楽しいなぁ、うれしいなぁ、ついてるなぁ、ありがたいなぁ、ワクワクするなぁ、などの言葉は、脳が喜ぶ言葉だそうです。意識して発してみてください。             全校集会の様子    学校だより「第6号」1年生の教室より    保健室より    2年生の教室より
 2年生の教室の様子です。職場体験学習のまとめが掲示されています。来週の個別懇談会で来校されましたら、ご覧ください。     英語科の授業(3年生)    社会科の授業(1年生)
 1年生の社会科の授業の様子です。学習用タブレットを活用して、互いに復習問題を作成して、解きあっていました。         応急手当講習(2年生)
 2年生が応急手当について学んでいました。消防署から講師を招き学習していました。蒸し暑いことを考慮して、多目的室(今まではコンピュータ室でした)にて快適な環境の中で学習を進めていました。         今日の給食
 今日の給食の献立は、たべまるのおすすめ献立です。「かみなり汁」は、栃木県の郷土料理で、豆腐を炒めてつくる汁物のことをいいます。豆腐を炒める時に、「バリバリ」と鳴る音が、かみなりの音に似ていることや、栃木県はかみなりの多い地域であることから「かみなり汁」こいう名前がつけられたそうです。     学習診断テストが始まりました。
 3年生は今年度最初の学習診断テストに取り組んでいます。今までの学習の成果を発揮しようと真剣に問題と向き合っています。写真は国語科のテストの様子です。     (お知らせ)あいち体育のページについて1年生 学年通信6月号 | 
 | |||||