| 今日の献立    国語科の授業(1年生)
 1年生の国語科の授業の様子です。品詞について学習していました。理解できたかどうかを確かめるために、練習問題に取り組んでいました。         社会科の授業(1年生)
 1年生の社会科の授業の様子です。世界の略地図をかいていました。略地図をかく時のポイントを意識して取り組んでいました。その後、テストに向けて復習していました。         2年生学年通信 6月号をUPしました。道徳科の授業(2年生)
 2年生の道徳科の授業の様子です。今日は、教育実習生が授業を担当していました。よりよい学校生活を送るために必要なことは何かを考えるために、「ハイタッチがくれたもの」という教材を活用して学んでいました。教育実習も来週金曜日までとなります。実習生のみなさん、がんばってください。         音楽科の授業(1年生)    保健体育科の授業(2年生)
 2年生の保健体育科の授業の様子です。バスケットボールに取り組んでいました。シュートが入るかな。         西門の花壇の様子
 西門横の花壇の様子です。公務手さんに手入れしていただいています。来校される方の心を和ませていただいています。         紫陽花がきれいです。
 1年生の自転車駐輪場の近くに咲いています。じめじめとした梅雨の頃に紫陽花の花を見ると、心が晴れやかになります。今日は、素晴らしい青空の下、元気に咲いています。         理科の授業(2年生)
 2年生の理科の授業の様子です。復習問題に取り組んでいました。来週からの中間テストです。家庭学習にも進んで取り組みましょう。         保健体育科の授業(3年生)
 3年生の保健体育科の授業の様子です。バレーボールに取り組んでいました。班ごとに練習やゲームをしていました。         社会科の授業(1年生)
 1年生の社会科の授業の様子です。基礎的な内容の復習をしていました。学習用タブレットを活用しています。ゲームの要素を取り入れ、クイズ形式で実施していました。楽しく学ぶための工夫をしています。         英語科の授業(3年生)
 3年生の英語科の授業の様子です。リスニングのプリントに取り組んでいました。授業のはじめに実施しています。継続していくことで、力が伸びます。地道な学びを続けています。     保健体育科の授業(1年生)
 1年生の保健体育科の授業の様子です。バレーボールに取り組んでいました。         美術科の授業(3年生)
 3年生の美術科の授業の様子です。動きのある姿を表現しています。学習用タブレットにある「写真」を参考にしていました。         技術科の授業(1年生)
 1年生の技術科の授業の様子です。段ボールをそれぞれのパーツに分けていました。パーツに分けることができたら、次は組み立てになります。         英語科の授業(1年生)
 1年生の英語科の授業の様子です。英語でクイズに挑戦していました。班で相談していました。             3年生学年通信(6月予定)をUPしました。進路通信 夢希望5をUPしました。学級活動の様子(1年生)
 1年生の学級活動の様子です。クラスの仲間とレクリエーションを楽しんでいました。入学して、約2か月。仲間の良さがわかり始めた頃だと思います。互いを思いやる心を大切にしてほしいと願っています。             | 
 | |||||