色づく校庭
校庭のイチョウの木が金色に輝いています。
図書館の蔵書の登録
毎週木曜日は、図書館司書が勤務し、蔵書の管理や新刊の紹介など、図書に関する環境警備をしています。
12月5日(木)は、蔵書の登録作業を行いました。図書館司書と共に、校務支援員や公務手も一緒に作業しました。学校には、教員だけでなく多様なスタッフが勤務し、生徒たちのために活動しています。 健康的な生活を
健康的な生活を願って、保健室の前には、アドベントカレンダーが掲示されています。
また、教室では、保健委員が加湿器を設置し、毎日水を替えて活用しています。 12月6日(金)は、保健だよりを配信し、ソーシャルメディアとの付き合い方を含めて、冬休みに向けた健康的な生活について呼びかけました。 松中保健通信を掲載しました素敵な先輩プロジェクト
1年生は、2年生への進級を前に、「素敵な先輩プロジェクト」に取り組んでいます。
12月5日(木)は、入学説明会で来校する6年生に披露する合唱曲の、第1回目の学年パート別練習を行いました。 生活委員会企画
生活委員会では、12月5日(木)から23日(木)の毎週月・木曜日に「2分前着席運動」に取り組みます。放課と授業のメリハリをつけて、学習に臨む態度を向上させること、生徒一人一人が時間を見て、行動できる意識を高めることを目的としています。
生活委員が学習用タブレットで毎時間の授業が始まる前2分前に鳴るようにタイマーを設定し、着席を呼びかけるようにします。 1時間目の授業2分前には、全員着席して授業の準備を整えた姿が見られました。 保護者会
12月3日(火)から6日(金)まで、保護者会を行っています。
保護者の皆様には、ご多用な中、ご来校いただき、感謝申し上げます。 保護者会は、生徒の幸せと成長を願う者同士が直接顔を合わせて、お話できる貴重な機会と考えています。担任は、生徒の日頃の頑張りを伝えられるように準備して、説明を尽くし、ご家庭での様子や保護者の願いを傾聴するように努めます。保護者の皆様から、率直なご意見をいただければ幸いです。 また、今後も、お気づきの点がありましたらいつでもご連絡ください。 保健委員会企画
12月3日(火)、保健委員会の企画で「保大王クイズ」を行いました。
感染症予防に関する6つクイズについて考えて、班で相談して、回答しました。 各問題に取り組むことで、感染症の特徴や効果的な予防方法について関心を高めることができました。 委員会では、生徒の主体的な活動や創造的な活動ができるように工夫して取り組んでいます。 分かる授業を目指して
12月2日(月)、1年生の数学科の授業では、平面図形の単元を学習していました。
平面図形を作図するために、4つの方法があることを踏まえて、「作図四天王」とネーミングし、方法や大切な点、間違えやすい点について、生徒が班で相互に説明していました。生徒同士が話しやすいように、事前にメモを用意し、机の位置を向かい合わせにして、順に発言する時間をるなどの工夫をしていました。生徒が「分かりやすく説明する」ことを通して、平面図形の作図を生徒一人一人が、分かる、できるようにすることを目指しています。 |