【運動会 1・2年生「きらきらスマイル全力で楽しもう ぼくらのMagic]】10/31
1・2年生は、元気いっぱい、笑顔いっぱいで演技しました。
【運動会 3・4年生「競走中〜70メートル走〜」】10/31
3・4年生は、70メートルを一生懸命走り抜けました。昨年よりも距離が伸びています。
【運動会 応援合戦】10/31
全校応援合戦です。まず、「ゴーゴーゴー」を元気よく歌いました。その後、赤白それぞれのオリジナル応援を披露しました。どちらも甲乙つけがたく一体となって応援をしました。
【運動会 6年生「マジ本気リレー」】10/31
6年生のマジ本気リレーです。迫力あるレースでした。
【運動会 5年生「真剣(マジ)本気リレー」10/31
5年生、本気のリレーです。バトンや走順の工夫をしてきました。
【運動会 5・6年生「スペシャルリレー」】10/31
5・6年生がさまざまな方法でラグビーボールをバトンにしてつないでいきます。早く運べる方法を工夫して技術を磨きました。ラグビーボールに翻弄されながらも仲間とつながり、ゴールを目指していきました。
【運動会 1・2年生「ゴールに向かってようい、ドン」】10/31
1・2年生は50メートル徒競走です。
【運動会 3・4年生 ミッション:インポッシブル】10/31
3・4年生は、トラック上にある様々な障害物を越えながらリレーをしました。「ぴょんぴょんボール」「おたま」「あみ」「ハードル」最後まであきらめずに越えていきました。
【運動会 3・4年生 地域に広がれ、マツケンスマイル!】10/31
3・4年生はマツケンサンバに合わせて、笑顔いっぱいでかっこよく、華やかに踊りました。
【運動会 開会式】10/31
令和6年度運動会。天候が心配され、一日延期して開催しました。今年のテーマは「Break the Limit〜唯一無二の運動会〜」
開会式では、赤白の応援団長による選手宣誓をしました。準備運動では、新しく作成した「令和版 KOSEMA体操」を行いました。 【運動会準備ができました】10/30
午後から、天気が回復し、運動会の準備を進めることができました。運動場の石拾いに協力してくれた5年生もいます。6年生は自分の係の仕事を確かめていました。準備はもうばっちりです。
【運動会準備(2)】10/29
運動会準備の続きです。今年のテーマは「Break the Limit 〜唯一無二の運動会〜」です。テーマの横断幕の準備をしています。
掃除も熱心に行いました。着々と準備が進んでいます。 【運動会準備(1)】10/29
運動会の準備を6年生が行いました。得点係は、当日の得点表示の仕方を練習しました。放送係はアナウンスの練習や音楽の流し方を練習しています。器具係は当日に使う器具をそろえたり、数を数えたりしました。
【PTAあいさつ運動】10/28
PTA役員、民生児童委員によるあいさつ運動が行われました。登下校の見守りをしてくださっているグリーンレンジャーさんたちも毎朝あいさつをしてくださいます。子どもたちも笑顔で大きな声であいさつしています。
運動会プログラムをUPしました【運動会 応援練習】10/25
5・6年生が中心になって応援練習をしています。赤も白も頑張っています。
【運動会全校練習】10/25
全校練習をしました。開会式では、令和版KOSEMA体操をします。音楽に合わせて全員で行います。6年生の代表児童が前列で手本を示しいます。
【運動会練習 5・6年生】
5・6年生は2学年合同で、カラフルなフラッグを使った表現を練習中です。
【お話の森さんの活動】10/18
高学年対象の読み聞かせの後、地域支援室で読み聞かせボランティアの方が集まって、ミーティングをされていました。お互いに読み聞かせに使った本の紹介をされていました。子どもたちのために熱心に活動してくださり、ありがたいです。
【4年生 樫尾川の見学】10/16
4年生は、カワニナが生息している樫尾川の見学に行きました。
蛍友会の方から生き物が棲みやすくなるように川の中に石や丸太を入れていることを教えていただきました。 |
|