12月3・6日 5年生 しめ縄づくり
5年生が田で育てた稲を使って、しめ縄作りを行いました。作ることを通して日本の文化を感じました。活動後、「自分の部屋に飾ろう」「『今年はこれを』と頼もう」という声が聞かれました。
はてなの会の皆様、さくら本部(地域学校共働本部)のご協力を得て、教育活動が充実しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日〜6日 教育相談週間
教育相談を行っています。子どもたちが自分の心のあり方を見つめ整とんし、学校と家庭、関係機関が適切に子どもの成長を支えるために行っています。事前に、子どもたちに加え、保護者の皆様にもアンケートにご協力いただきました。意義ある相談の時間にできるように努めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日 3年生 和太鼓体験
豊田市文化振興財団のご協力で、松平わ太鼓の皆様を講師に迎え、3年生で和太鼓体験を実施しました。みんなで合わせて、力強く太鼓をたたきました。
![]() ![]() 12月3日 3年生 西山万歳
3年生は総合的な学習の時間に、西山万歳保存会の皆様を講師に迎え、西岡地区に伝わる伝統芸能「西山万歳」を教えていただいています。先月から学習をはじめ、西山万歳の概要、鼓の体験、そしてこの日は踊りや台詞の練習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 花壇の整備
Wisley前林の皆様が花壇を整備してくださいました。今回はクリスマス・バージョンです。ビオラやイベリスの花が咲き、飾り付けもかわいらしく…あたたかい気持ちになれるお話が聞こえてきそうな花壇です。
地域の皆様のおかげで、教育環境の整備がなされています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|