令和7年度本校の重点努力目標「シン・ハギノショウ」

12月5日(木)校内マラソン大会2−自分との戦い−

 一人一人が達成感や悔しさ等を味わうと同時に、来年への新しい目標をもつこともできたことでしょう。子どもたちは、マラソンを通していろいろな思いをもち、また一歩成長したように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)校内マラソン大会1−自分との戦い−

 1,2年生が900m、3,4年生が1300m、5,6年生が1700mの距離を走りました。スタートの合図で、子どもたちは元気いっぱいに走り始めました。呼吸が苦しかったり、足が重くなったりする中、1秒でも速く走るために最後まで力を振り絞っていました。
 応援に駆けつけていただいた地域や保護者の皆様の声援が、子どもたち一人一人の励みになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)書き初め練習

【3〜6年 書写】
 書写ボランティアの先生を招き、毛筆の動かし方等を分かりやすく教えていただきました。
 3年生は「山ざくら」、4年生は「明るい声」、5年生は「四季の風」、6年生は「満天の星」という文字をそれぞれ書きます。子どもたちは自分の手本の文字を確認しながら、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)素敵な掲示物の見出し

 校務支援員の方に、本の森とワークスペースにある掲示物の見出しを作っていただきました。とても格好よく仕上がっているので、大切に使いたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)0の ひきざん

【1年 算数】
 学習したことを確認した後、黒板に書かれた問題を、どの子もスラスラと解いていました。
画像1 画像1

12月3日(火)本番まで、あと2日

 校内マラソン大会まで、あと2日に迫りました。体の調子を整え、当日はベストコンディションで参加できるようにしたいですね。
画像1 画像1

12月2日(月)プレゼンテーションのリハーサル

【3〜6年 総合的な学習】
 11日(水)の本番に向けて、学区内にある子どもの森に設置してほしい遊具のプレゼンテーションのリハーサルをしました。各グループの発表を聞き、設置してほしい遊具への熱い思いを感じ取ることができました。
 本番は地域の方を招いて行います。さらに練習を積んで、いいプレゼンテーションになることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)全校朝会

 12月4日から10日まで人権週間です。(12月10日は「世界人権デー」)。
 校長先生が絵本を朗読した後、人権についてのお話をされました。その後、担当の先生による人権についての説明を子どもたちは聞きました。
 誰にとっても居心地のよい学校にするためには、何をすればよいのかを考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 都市体験学習
12/7 三角山整備