寒くなってきています。子どもたちが、食事・睡眠をしっかりとり、寒さに負けず、毎日を元気に過ごせるよう、お声かけをお願いします。

もみじ 赤み深く…

 真っ赤な葉から、オレンジ色まで紅葉が進んだ葉、赤みがかかったくらいの葉まであり、太陽の光を浴びると、とても鮮やかです。今週は、これから寒さが強まるとの予報が出ています。今週末までに、どこまで紅葉が進むでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(12月2日 月曜日) その2

 上から順に、カラーガードクラブ、ちゃらぼこ太鼓クラブ、映像制作クラブです。これらのクラブでは、講師の先生にお越しいただき、教えていただいています。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(12月2日 月曜日) その1

 今週月曜日(12月2日)に行われたクラブ活動の様子です。上から順に、カードゲームクラブ、タグラグビークラブ、バトミントンクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校「Jump Jump チャレンジ」 その5

 これをもって、今年の「Jump Jump タイム」「Jump Jump チャレンジ」は終了です。なお、これらは、5,6年生の運動委員の進行で行われました。しっかりと務めを果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校「Jump Jump チャレンジ」 その4

 曲が終盤になると、跳んでいる子は少しになります。終わってしまった子たちから、跳んでいる子に「頑張れ〜」と応援の声が飛び始めます。そして、曲の最後まで跳び切ると、賞賛の拍手が惜しみなく送られていました。
 心が温かくなる光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校「Jump Jump チャレンジ」 その3

 みんな、一生懸命頑張りました。
 なお、写真は、順不同で掲載しています。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校「Jump Jump チャレンジ」 その2

 「Jump Jump チャレンジ」は、引っかかるとその時点で終わりとなります。そのため、何にチャレンジするか、よく考えて臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校「Jump Jump チャレンジ」 その1

 先週の11月28日(木)および29日(金)に行われた、「Jump Jump チャレンジ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食「マセドアンサラダ」

 今日の給食は、「マセドアンサラダ」が出ました。
 「マセドアンサラダ」とは、これです。今までにも何回か給食に出たことのあるサラダなので、子どもたちもある程度は慣れているメニューかと思います。
 さて、「マセドニアン」とは何か?わからなかったので、調べてみました。フランス語で、賽の目切りや角切りのことなのだそうです。なるほど。納得です。
画像1 画像1

8組算数

 やはり、それぞれの算数の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1

7組国語

 それぞれの国語の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1

もみじも?

 まだ、緑色の葉はありますが、かなり赤くなってきました。イチョウ同様、まもなくピークになると思われます。空の青色と葉の赤色のコントラスト、とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチョウ まもなくピーク?

 真っ黄色な葉も見られるようになってきました。もうすぐピークを迎えそうです。
 ただ、今日の暖かさには、イチョウもびっくりかもしれません。もしかすると、ピーク目前で色づきが足踏みするかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の4国語「かさこじぞう」

 物語の始まりと終わりで、何が変わったのか、それはなぜなのかを、考えていました。これは、昨日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3算数「面積」 〜授業研究〜

 複雑な図形の面積を求めるにはどうしたらよいか、まず自分で、次にグループで、最後にみんなで考えました。
 11月26日(火)、校内授業研究の1つとして行いました。そのため、たくさんの教職員が参観しています。
 校内授業研究は、授業を参観するだけではありません。子どもたちが下校した後、協議会を行い、その授業について、先生たちで意見を交換し、みんなでより良い授業づくりを目指していきます。こうした授業づくりこそ、教職員の最も大切な仕事であり、これからも大切にしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年学習発表会 その3

 2組の様子です。
 今や、パンや麺など、小麦で作られたものもよく食べるようになりましたが、それでも、私たちは米を多く食べます。子どもたちは、代かきに始まり、今回の学習発表にいたるまで、普段、当たり前のように食べている米について、いろいろと学べたと思います。

 保護者の皆様におかれましては、大変お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年学習発表会 その2

 3組の様子です。発表が終わってからは、見ている子たちや保護者の方々から、質問や意見をもらいました。多くの保護者の方にご発言いただきました。子どもたちの励みになることと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年学習発表会 その1

 11月27日(水)に行われた5年生の学習発表会の様子です。米づくりの経験をベースに、米について自分たちが関心のあるテーマを調べ、プレゼンテーションを作って、発表しました。
 これは、1組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3算数「比例と反比例」

 グラフを利用して、数値を求める問題に取り組んでいました。昨日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 きずなネット 復旧

 先ほど、きずなネットが復旧しました。大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 読み聞かせ(低)
12/9 委員会
12/10 全校集会
5年夢の教室

校長からのたより

学年通信

保健だより

給食だより

その他

学校概要