もみじも?
まだ、緑色の葉はありますが、かなり赤くなってきました。イチョウ同様、まもなくピークになると思われます。空の青色と葉の赤色のコントラスト、とてもきれいです。
イチョウ まもなくピーク?
真っ黄色な葉も見られるようになってきました。もうすぐピークを迎えそうです。
ただ、今日の暖かさには、イチョウもびっくりかもしれません。もしかすると、ピーク目前で色づきが足踏みするかもしれません。 2の4国語「かさこじぞう」
物語の始まりと終わりで、何が変わったのか、それはなぜなのかを、考えていました。これは、昨日の授業の様子です。
4の3算数「面積」 〜授業研究〜
複雑な図形の面積を求めるにはどうしたらよいか、まず自分で、次にグループで、最後にみんなで考えました。
11月26日(火)、校内授業研究の1つとして行いました。そのため、たくさんの教職員が参観しています。 校内授業研究は、授業を参観するだけではありません。子どもたちが下校した後、協議会を行い、その授業について、先生たちで意見を交換し、みんなでより良い授業づくりを目指していきます。こうした授業づくりこそ、教職員の最も大切な仕事であり、これからも大切にしていきたいと考えています。 5年学習発表会 その3
2組の様子です。
今や、パンや麺など、小麦で作られたものもよく食べるようになりましたが、それでも、私たちは米を多く食べます。子どもたちは、代かきに始まり、今回の学習発表にいたるまで、普段、当たり前のように食べている米について、いろいろと学べたと思います。 保護者の皆様におかれましては、大変お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。 5年学習発表会 その2
3組の様子です。発表が終わってからは、見ている子たちや保護者の方々から、質問や意見をもらいました。多くの保護者の方にご発言いただきました。子どもたちの励みになることと思います。ありがとうございました。
5年学習発表会 その1
11月27日(水)に行われた5年生の学習発表会の様子です。米づくりの経験をベースに、米について自分たちが関心のあるテーマを調べ、プレゼンテーションを作って、発表しました。
これは、1組の発表の様子です。 6の3算数「比例と反比例」
グラフを利用して、数値を求める問題に取り組んでいました。昨日の授業の様子です。
きずなネット 復旧
先ほど、きずなネットが復旧しました。大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
きずなネット システムメンテナンス中
先ほどより、きずなネットが利用できない状況となっています。欠席連絡等、申し訳ありませんが、電話でお願いします。
また、学校からも、システムメンテナンスが始まる以前に、きずなシステム内にいただいた欠席連絡を、現在は確認できない状況となっています。電話等で出欠確認をさせていただくこともあり得ますので、ご理解・ご協力をお願いします。、 1の2算数「ひき算」
「算数の友」を使って、ひき算の問題練習をしていました。こうした積み重ねが大切です。
3の3外国語活動「What do you want?」
「What do you want?」を使って、自分が欲しいもの(形)を「お店」で集める活動をしていました。楽しそうでした。まさに、外国語に親しむ活動となっていました。
ペーパーティーチャー相談会のお知らせ6,8組自立活動「サツマイモ屋さん 準備」
チラシを配ります。そのチラシを配るときに、何と言うかを決め、練習していました。
2の3算数「かけ算」
かけ算をうまく使って、並んでいるものがいくつあるのかを計算しました。グループによって、いろいろな方法で解いており、それを、他のグループに説明していました。それぞれに「たてたて法」「よこよこ法」「増えて減る法」などと名付けられていました。
4年総合「アイシン環境学習プログラム」
11月26日(火)、講師の先生にお越しいただき、環境について学習しました。身の回りの環境の問題について考えました。ビオトープ学習との関連で行いました。
|
|