5年社会「トヨタ オンライン授業」 その2
自動車づくりに携わる方々の思いや、様々な工夫なども、知ることができました。最後には、子どもたちの質問に答えていただきました。
5年社会「トヨタ オンライン授業」 その1
9月4日(水)、オンラインでつなぎ、自動車づくりについて、トヨタ自動車の方に教えていただきました。
ヒマワリ 同じ畑でも…
3年生が理科の学習で育てているヒマワリ、ほとんどの花は枯れてきているのですが、1輪だけ、今になって花が咲いています。同じ場所で育っている同じ植物でも、こうした違いが出てくるんですね。これも、「個性」かもしれません。
給食「豚丼」
今日の給食は、豚丼でした。給食の豚丼は、こんな感じです。結構、いろいろな具が入っていて、栄養のバランスがしっかり考えられています。
6の4算数「円の面積」
円の面積の公式を活用して、複雑な図形の面積の求め方を、グループで考えていました。
4の1社会「ごみの処理と利用」
「ごみの処理と利用」について、4つのミッションを、班で分担して、調べていました。
2年食育授業 その2
早寝・早起きをすることで、成長につながります。
朝ごはんには、糖質のあるもの(黄の食べ物)、たんぱく質の含まれるもの(赤の食べ物)、野菜・果物類(緑の食べ物)の3つを摂取していくと、バランスが良くなり、「元気が出る朝ごはん」になることを学びました。普段は、保護者の方々が、朝食を準備してくださり、それらを食べているだけ…という子もいるかと思います。時には、3種類がそろっていることを確かめながら食べるなどして、この日の学びを子どもたちが、しっかり自分のものにしていけると良いなぁと思います。 2年食育授業 その1
9月3日(火)、株式会社 明治より、講師の方にお越しいただき、食育の授業を行っていただきました。「Meiji みるく教室」という名称で行われましたが、テーマは朝ごはんでした。
まずは、早寝・早起きが、なぜ必要なのかということから考えました。 令和6年度 学習発表会予定
学習発表会について、これまで、本ホームページ内の「年間の行事予定」に、「候補日」と記載してきました(参考…令和6年度 寿恵野小学校年間行事計画について>)が、9月になりましたので、現時点の子どもたちの学習の進捗状況、および、今後の見通しを踏まえ、次の文書の通り、期日を設定しました。ご確認をお願いします。
令和6年度 学習発表会予定 5の3算数「もう1回 もう1回」
長方形の紙を、半分になるように、1回折ります。そして、開きます。すると、長方形が2つできています。このまま折る回数を増やしていったら、開いたときにある長方形の数はどう増えていくでしょうか?もちろん、実際に折ってみればわかるのですが…。一生懸命、みんなで考えていました。
3の2国語「給食だよりを読み比べよう」
みんなで、学習課題を立てていました。
1の1生活「トウモロコシの観察」
トウモロコシの様子を観察していました。
9組自立活動
自分のことについて、家の人からよく言われて(声かけされて)きたことについて、その理由は、どうしてなのか考えていました。
夏の名残
どんぐりの葉に、セミの抜け殻がありました。決して、「強い」といえるほどの葉でなく、ちょっとした風で、かなり揺れそうです。きっと、何らかの理由はあるんでしょうが、こんなところで羽化したんですね。驚きです。
民生委員さんによる「あいさつ運動」
今日の朝、民生委員さんが、2つの門に分かれて、あいさつ運動をしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
3年学年通信 9月2日号
本日発行です。3年学年通信 9月2日号
2年学年通信 9月2日号
本日発行です。2年学年通信 9月2日号
1年学年通信 9月2日号
本日発行です。1年学年通信 9月2日号
4年学年通信 9月2日号
本日発行です。4年学年通信 9月2日号
5年学年通信 9月2日号
本日発行です。5年学年通信 9月2日号
|
|