4/17 1・2学級 カラーワークショップ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表を聞くと、なるほどなあと思いました。 4/17 1・2学級 カラーワークショップ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色とりどりの折り紙を使い、気持ちを色で表すことに挑戦しました。 4/17 1年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() グループの中で、感じたことを出し合って、音読を聞き合いました。 4/17 2年生 技術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業についての説明の後、ゲームをしていました。 倒さないようにより高く積み上げます。 みんなでアドバイスし合いながら挑戦しました。 うまく行った瞬間、歓喜に包まれていました。 4/17 3年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() お互いに確認し合いながら取り組む姿もみられましたね。 4/17 1・2学級 かみごうベースのみなさんと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、自己紹介をしました。 タブレットを使い、自分のことをクイズ形式で紹介しました。 学習用タブレットをモニターにつなぎ、工夫した紹介をしました。 この後、折り紙を使ってワークショップを行います。 4/17 上中タイム 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 4/17 上中タイム 2年生![]() ![]() 4/17 上中タイム 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい旅行にしたいですね。 4/17 今朝の登校風景![]() ![]() 天気予報によると、数日は初夏のような暑さになりそうとのこと。 熱中症予防のためにも、こまめな水分補給を心がけましょう。 4/16 2年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガスバーの使い方を思い出して、正しく操作できていました。 さて、この実験からわかることは何でしょうか? 4/16 2年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 家庭家では、1年生の時に学習したことを復習していました。 1年生の時にまとめたものが、すぐに確認できました。 デジタルのよい部分ですね。 数学では、協働的な学びに向けて、グループにして学習を進めていました。 まずは自分で考える、その後意見交換をするようです。 4/16 2年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() 先生の自己紹介をしているところでした。 親戚の数がすごく多いんですね。 これから、楽しみながら英語を学習していきましょう。 4/16 3年生 学年集会![]() ![]() 主な内容は、修学旅行について。 時間前に集合し、静かに待っていたそうです。 さすがは3年生です。 4/16 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員が毎日国旗、市旗、校旗を掲揚してくれています。 ご苦労様です。 4/15 委員会活動2![]() ![]() ![]() ![]() 前期、しっかりと活動をしていきましょう。 4/15 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同時に、級長会や代議員会、生徒会も行われました。 第1回目ということで、それぞれ代表をこめるところから始まったようです。 写真は、3年生級長会、保健委員会、生徒会の様子です。 4/15 2年生 美術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の進め方や評価の仕方などについて説明がありました。 2年生になったということで、少し進路に関する話もしていました。 先をみてがんばっていきましょう。 残った時間を使って、少し作業をしました。 4/15 1年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、オリエンテーションという形で進めていました。 目玉焼きを取り上げて、いつも食べている食べ方について考えを出し合っていました。 私は少数派であることが明らかになりました。 意外でした。 4/15 1年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() 小学校での外国語活動や英語の経験が活かされているようでしたね。 |
|