11月27日 その1
6の2 社会です。
明治の国づくりを進めた人々 1853年 ペリー来航 豊田市民に影響があったの? 幕府と地元のお役人との古文書から推理しよう! 授業後,古文書のコピーを自分の目で見ようと詰め寄る子どもたち。 この授業への意欲の高さの証ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日 その12
学校保健委員会のその2だよ。
講師の先生は,睡眠健康指導士の渡部先生です。 「眠るってすごい! 睡眠のひみつ」 眠れない場合は,無理に眠ろうとせず,布団から出て、 あんまり楽しくないことをするといいんだって。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日 その11
学校保健委員会だよ。
PTAの主催で,保健給食委員会が準備しました。 委員会の子たちがしっかり準備練習してくれました。 劇も進行もバッチリだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日 その10
今日の給食です。
![]() ![]() 11月26日 その9
やまもも学級
スパーやまももです。 今日のおすすめは, 大根,人参,ねぎだよ。 いらっしゃいませ! 完売したよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日 その8
1の2 道徳です。
はしのうえのおおかみ さいごの「えっへん」 オオカミはどんな気持ちで声に出したのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日 その7
1の1 国語です。
サラダで元気 自分だったら,どんな具材を紹介する? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日 その6
6の1 社会です。
江戸幕府から明治政府へ 倒幕運動の広がり。 激動の時代ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日 その5
6の2 英語です。
Save the animals. reuse refuse recycle refuse ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日 その4
4の2 国語です。
新しい漢字の勉強です。 はね,止め、はらいのポイントを押さえて, 指で大きくかくよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日 その3
2の1 音楽です。
山のポルカ カスタネットや手でリズム打ち。 リズムを覚えて合奏です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日 その2
2の2 算数です。
かけ算の意味を考えよう。 ✖️ってどんな意味? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日 その1
4の1 図工です。
わたしの秘密のお友達 幻の生き物 道具の補助に地域の方もお手伝いしてくれました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 その9
今日の給食です。
![]() ![]() 11月25日 その8
やまもも学級
大きな育ったよ。 ねぎの収穫だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 その7
1の1
テスト中におじゃましました。 がんばれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 その6
1の2 生活です。
秋とあそぼう! 見つけた秋で遊んでるよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 その5
2年生 合同だよ。
かさじぞう 覚えちゃった子のいるようだね。 すごいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 その4
4の2 国語です。
暮らしの中の和と洋 和室と洋室の違いは畳と床だよね。 使い方の違いはどうだろう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 その3
4の1 社会です。
車の町 豊田 世界のTOYOTA 世界中どこにいっても有名だよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |