令和7年度も、よろしくお願いいたします。

R06年度 5年学習発表会 保護者案内

スポーツフェスティバル その11 ~6年綱引き~

 最後は、6年生です。さすが6年生。力の入る勝負が展開されました。赤組が連勝しました。
 2年表現運動以降の演技・競技については、明日以降に掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その10 ~4年綱引き~

 続いて、4年です。またもや、白組が連勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その9 ~5年綱引き~

 続いて、綱引きが始まりました。まずは、5年です。白組が連勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その8 ~1年表現運動~

 1年生表現運動、クライマックスからフィナーレです。惜しみない拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その7 ~1年表現運動~

 やはり、1年表現運動です。入学して約7か月、ここまでの動きが、みんなで揃えてできるようになりました。1年前は、みんな園児だったわけです。子どもたちの成長って、すごいものだなぁ…と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その6 ~1年表現運動~

 続いて、1年の表現運動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6,7,8,9組学年通信 10月28日号

2年学年通信 10月25日号

 25日(金)に発行しました。2年学年通信 10月25日号

赤い実

 この木に、赤い実がついていました。木は大きく、身は小さいので、しっかり見ないと見過ごしてしまいそうですが…。
 こうしたところからも、秋が深まってきたことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その5 ~3年表現運動~

 3年生が、今年度のスポーツフェスティバルのスタートを飾りました。息の合った素晴らしい演技でした。

 スポーツフェスティバルの記事は、本日は、ここまでです。来週以降、順次、この後の様子をアップしていきます。「その6」では、1年生の表現運動の様子を掲載する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その4 ~3年表現運動~

 やはり、3年生の表現運動の様子です。
 なお、このホームページは、いろいろな撮影者の撮った写真を使って掲載しています。そのため、時間の経過通りになっていないかもしれませんが、ご容赦ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その3 ~3年表現運動~

 演技は、3年生の表現運動から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その2 ~開会式~

 6年生が司会進行を務め、全校児童も自席で参加して、開会式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その1 ~開会式前~

 スポーツフェスティバルの様子を、何日かに分けて、掲載していきます。
 これは、開会式前の様子です。テーマ「心踊る 1人1人が主役の ベストパフォーマンスを」が掲げられる中、子どもたちが順番に椅子を入れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【御礼】スポーツフェスティバル

 本日は、大変お忙しい中、スポーツフェスティバルにお越しいただき、ありがとうございました。
 また、今年度は、何年かぶりの雨天延期となり、ご心配をおかけしたことと思います。様々なことを依頼させていただきましたが、皆様のご理解・ご協力のおかげをもちまして、本日、無事に実施することができました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
 本日の様子につきましては、記録写真の整理ができ次第、追って、ホームページにもアップしていく予定です。今しばらく、お待ちくださいますよう、お願いいたします。

スポーツフェスティバルに関するお知らせ【10月24日 6時20分】

 先ほど、きずなメールで配信した内容について、ホームページにも掲載します。パスワードで保護されてます。いつも通りのユーザー名・パスワードを入れて、ご確認ください。

スポーツフェスティバルに関するお知らせ【10月24日 6時20分】

5の2国語「和の文化を受け継ぐ」

 説明文全体を読み、序論・本論・結論に分けて、さらに、小さなまとまりを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の3国語「サーカスのライオン」

 物語を通しての主人公「じんざ」の行動や気持ちの変化をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習会「学校卒業後の福祉サービス~就労と生活とお金~」のご案内

見出しにありますテーマで、11月26日(火)に学習会が行われます。
特別支援学級・通常の学級在籍のお子様の保護者様を対象としています。
参加を希望される方は、チラシをプリントアウトして申込書を提出または
担任までご一報ください。
11月11日を締め切りとさせていただきます。

チラシはこちらから。パスワードの入力が必要です。
学習会「学校卒業後の福祉サービス〜就労と生活とお金〜」案内
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 委員会
11/27 5年学習発表会
11/28 Jump Jump チャレンジ(~29日)

校長からのたより

学年通信

給食だより

その他

学校概要