令和6年度も 堤小学校の教育活動への ご支援・ご協力を よろしくお願いします

11月19日 1年生 国語「おとうとねずみチロ」

1年生の国語では、物語「おとうとねずみチロ」の学習をしています。登場人物の様子を思い浮かべながら、お話を声に出して読む学習です。この日は、場面に分ける学習、登場人物の行動を読み取る学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 6年生 図工「マルチフレーム」の浮き彫り

6年生の図画工作科では、卒業制作「マルチフレーム」を作り始めています。この学習では、彫刻刀を使って半立体で表現します。掘り始めるこの日は、講師を迎え「浮き彫り」の基本、彫刻刀の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 2年生 算数「かけ算」

2年生の算数では掛け算の学習が進んできて、九の段の学習に差し掛かっています。
この日は、九の段の九九を使って答えを求める学習でした。「かこみの術」を用いたり、1つ分の数を確かめて求めたりするなど、これまでの学習を生かして考えました。
この授業では、授業づくりの力を伸ばすために、他の教員も参観しました。教員の研修にも励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 5年生 調理実習

5年生が、田で育てた米を使ってご飯を炊き、みそ汁を作りました。「みそ汁は煮干しで出汁をとったからおいしいです」とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日15日 2年生 自然観察の森

2年生は、生活科「生きものとなかよし」の学習で、自然観察の森へ出かけました。自然観察の基本を学んだり、木々が茂る環境で生き物を探したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(土)の育友会常任理事会

11月16日(土)の育友会常任理事会では、運動会の反省などについて話し合いました。
画像1 画像1

11月13日 芸術鑑賞会

芸術鑑賞会を開催しました。
今年度は声楽アンサンブルJスコラーズの皆様をお迎えし、合唱を聴きました。なじみのある曲を楽しんだり、子どもたちも一緒に合唱したりしました。たくみな歌唱をあじわい、歌う楽しさを感じる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年生 社会見学

3年生が社会科の学習で、友新精機(前林町)を訪問しました。
作られている製品、使われる機械、働いている人たちの工夫について見て、質問してきました。
友新精機の皆様も、小学生に分かりやすいように資料を用意してお話をしてくださったり、安全に配慮してくださったり…たいへん親切にしてくださいました。
「ここでものを作りたい」という子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間のねらいは、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することです。
堤小学校では、3年生で地域のことや人々、4年生で逢妻女川を中心に環境とその保全、5年生で米作りなどの産業、6年生は地域の未来と暮らし、それぞれ体験活動・人と関わる学習を取り入れて学んでいます。さくら本部(地域学校共働本部)の皆様に支えられて体験活動が充実しています。
豊田市教育委員会学校訪問でも授業参観がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 豊田市教育委員会学校訪問

学校訪問(教育委員会による授業参観)が行われました。
授業に前向きに取り組む姿、廊下で交わすあいさつ・会話など、堤っ子のよさが認められました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(火) 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の片付けのお手伝いもしました。[育友会広報部]

11月5日(火) 運動会

11月5日(火)の運動会では、育友会の役員が、準備のお手伝いをしました。[育友会広報部]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 運動会「一つになろう つつみの力は 無限大」

雨天延期された運動会を実施しました。
徒競走、リレー、競遊、そして表現、仲間と一緒に練習に励み、当日を迎えました。
6年生が演技の中で言った「己を信じて」「仲間を信じて」を貫き、「つつみの力」を保護者の皆様・お客様に感じていただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 5・6年生 国語

5・6年生では、教科担任制で授業をしています。
5年生の国語では、物語教材「大造じいさんとがん」を読んでいます。登場する大造じいさんの行動や会話などから人物像を想像し、考えたことを伝え合う活動をしています。
6年生は、「『永遠のごみ』プラスチック」に取り組んでいます。文章と資料の内容を比較・関係づけし、分かったことや考えたことを発表する学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 1年生 生活科「あきだいすき」

1年生の生活科では、秋をテーマにした学習に取り組んでいます。秋の身近な自然とふれ合い、秋の特徴を見つけ、それらを取り入れ生活を楽しくする活動です。拾ってきたドングリを使った遊びでお祭りをしようと計画を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 外国語活動・外国語科

小学校では、中学年で「聞く」「話す」を中心とした外国語活動を通じて外国語に慣れ親しみ、高学年から段階的に「読む」「書く」を加えて、教科としての学習を行っています。言語活動を通して、コミュニケーションを図る素地や基礎となる資質・能力を育成することを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 運動会の練習

運動会の練習が進んでいます。
休み時間にもソーランの練習に励む6年生の姿がありました。窓から5年生が見つめていました。
ダンスを練習している写真は2年生です。動きが生き生きとしてきています。
当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 避難訓練

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他