学校、各学年から随時情報を更新します。よろしくお願いします。

2年生 11/19(火) 「第2回絵本の読み聞かせ」を実施しました

 今週の火曜日、ボランティアの方による「第2回読み聞かせ」を実施しました。2年生は今回が今年度最終です。中間テストも終わり、生徒たちもほっと一息している中での「読み聞かせ」ということもあり、和やかな雰囲気の中で行われました。ボランティアの方からは、終わったあとに「みんな真剣に聞いてくれて嬉しかったです」という感想をいただくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 11/5(月) 拡大生徒議会

11月5日(月)に拡大生徒議会を行いました。生徒会役員や各委員会の委員長らが集まり、後期の取組を共有する場です。各委員会から出た今後の活動の提案に対して、疑問に思ったところを質問したり意見を交わしたりしていました。聞く人は真剣なまなざしで話を聞き、話す人は自分の言葉で丁寧に説明する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生11/12(火)後期中間テストに向けて

1年生の授業の様子です。
体育祭も終わり、最近は後期中間テストに向けて集中して取り組む姿が見られます。
それに伴い、ドリルコンテストも行われています。
クラスのリーダー中心に呼びかけを行い、満点を目指す姿勢が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 11/14(木) 「教育相談週間」を実施しました

テスト週間を利用して教育相談を実施しました。学年が上がるごとに相談内容は学習面についての悩みが増えてきているようで、担任の先生は、現在の勉強方法を聞きながら改善方法などをアドバイスしていました。その成果が明日からの中間テスの結果につながることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 11/1(金) 模擬裁判

 1日(金)の総合的な学習の時間に、弁護士や検察官の方をお招きして模擬裁判を行いました。実際に被告人、検察官、弁護人、裁判官、裁判員、廷吏、証人、傍聴人と各学級内でそれぞれ役割を決めて、判決を下しました。裁判官と裁判員は、評議という判決を決める話し合いも行いました。生徒たちは、様々な証拠や証言から事実を導き出す過程で、「難しいな」「これどう思う?」と様々な立場から意見を交わしていました。
 活動後の弁護士や検察官の方からのご講評を通して、実際に法を武器に戦っている人の視点から、新たな知見が広がったことと思います。なかなか得ることのできない貴重な体験ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 10/28(月)、10/29(火) 感動的な体育祭

 28日と29日に体育祭を実施しました。2日間にわたる大イベントとなった体育祭は、中学校生活ラストとなる体育祭にかける熱い思いが感じられる素晴らしいものとなりました。結果としては順位がつきましたが、どのクラスも本番で底力を発揮し、全力で取り組んでいました。最高学年としてのプライドをかけた本気の戦いに感動しました。またひとつ最高の名場面ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 10/31 (木) 「真心を一つに燃えた体育祭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候不順のため10月28日、29日の2日間開催となった体育祭にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご観覧頂き大変感謝しております。生徒たちは学級のため団のために全力で取り組みました。スタッフ会のメンバーは、真心をもって取り組むことで体育祭を支えてくれました。
 勝負に勝敗はつきものですが、勝ち負けに関係なく生徒たちには良き思い出になったようです。
 

1年生 10/29日(火) 体育祭

体育祭が行われました。
雨の影響で二日間の開催になりましたが、両日とも生徒たちは全力を尽くしていました。勝って喜ぶ姿、負けていても仲間を最後まで応援する姿など、生徒たちの良い面が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 10/25(金) 体育祭予行練習

本日、体育祭の予行練習を行いました。簡単に競技も行いましたが、主に入退場の動きや、スタッフとして体育祭を支える生徒の動きを確認するためのものでした。特にスタッフの生徒たちは、一人一人が自分の仕事を今一度確認して、本番に備えていました。責任をもって自分の役割を果たそうとする姿勢がみえました。
いよいよ来週は体育祭本番です。今まで練習してきた成果を存分に発揮し、最高の名場面を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 10/25(金) あとは体育祭当日を残すのみ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日予行練習を実施しました。開閉会式や各種目の入退場の動きの最終確認をしました。スタッフ会のメンバーも、自分の仕事に責任をもって頑張っています。体育祭当日は、生徒たちの、選手として、応援団のメンバーとして、そしてスタッフのメンバーとして頑張る姿を期待していてください。

1年生 10/21(月)街をキレイにする活動

1時間目から4時間目に街をきれいにする活動を行いました。
先日行われた挙母祭りで使われた紙吹雪を片付ける活動です。
生徒一人一人が街の環境美化に貢献するため、真剣な表情で活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 10/15(火) 令和6年度後期がスタートしました

画像1 画像1
10月15日から後期がスタートしました。全校集会では、表彰伝達や生徒会役員、級長、議員及び書記の認証式がありました。どの生徒も担当教師の呼名にしっかりした声で応えていました。

3年生 10/18(金) 綱引き予選

生徒たちにとって中学校生活最後の体育祭まで、残り1週間となりました。どのクラスもリーダーを中心に練習メニューを考え、練習後には輪になって振り返りをして次に繋げています。練習中に想定通りにいかないことがあっても、納得できるまで話し合い、臨機応変に行動しようという姿に、4月からの大きな成長を感じます。
18日には、本番に向けての綱引き予選を行いました。各クラスで立てた作戦を実行したり、大きな声で全員の心を一つにしたりしていました。手を真っ赤にしながら懸命に綱を引く姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 10/15(火)後期が始まりました

本日から後期が始まりました。
全校集会が行われ、部活動や作文の表彰式をはじめ、生徒会や三役の認証、代表生徒による後期の抱負の発表が行われました。
表彰や認証に関わった生徒たちは緊張した面持ちでしたが、大きな声で堂々と返事をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 10/10(木) 体育祭練習 本格始動

今週から、体育祭の学年練習や縦割り練習が始まりました。
第1回の学年練習では、体育館で各競技のルール説明や応援の練習を行いました。応援練習では、各学級のリーダーを中心に大きな声で行うことができ、今から本番が楽しみになりました。
縦割り練習では、後輩に応援のアドバイスをする姿がありました。団の中心となる学年として、多くの生徒が積極的に活動していました。団の結束力を高めるために、3年生からよい雰囲気づくりをしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 10/9(水) 体育祭練習

1時間目に体育祭の学年練習が行われました。
雨天のため体育館の練習になりましたが、体育館でもできる練習を考え、一生懸命に練習をする姿が見られました。
また、各クラスの三役中心に話し合い、それぞれ勝つための作戦を考える姿も見られました。
体育祭は練習から始まっています。各クラス一致団結して後悔のない体育祭になるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 10/8 (火) 研究授業を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日5校時に、2年3組にて安藤大智先生による社会科の研究授業を実施しました。今回の研究授業には、崇化館中学校の先生と豊田西高等学校の先生1名が参観されました。「もっとWE LOVE とよたにするには」をテーマに、授業を進めました。生徒たちは、学習用タブレットを活用しながら仲間たちと意見交換をしました。研究授業後、参観された先生方から授業に取り組む姿勢について高い評価をいただきました。

1年生 9/30(月)体育祭結団式

5時間目に体育祭縦割り団の結団式が行われました。
 11学級はゼニガメ応援団
 12学級はだだんだん
 13学級はライラック
 14学級はキングギドラ
 15学級は俺ん家"
 16学級は春日軍団   に入団です。

各団、3年生が中心となって応援の練習をしていました。
今年度は、学年総合1〜3位、縦割り優勝(1位)、グッドマナー賞各学年1位、の表彰があります。
各種目で1位を目指すことはもちろんですが、スポーツマンシップにのっとった応援を心がけ、グッドマナー賞を勝ち取りましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 10/7(月) 令和6年度後期委員会活動、始動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5校時、第1回後期委員会が開かれました。委員長や副委員長、学年代表生徒を選出したあと、委員会活動の内容を確認しました。後期は、来年度最高学年となる準備期間であることを自覚しつつ学校全体のためにその責務をしっかり果たしてくれることを期待します。

3年生 9/30(月) 結団式

本日、体育祭での縦割り団の生徒が集まって、本番への機運を高める「結団式」を行いました。団長や各リーダーの紹介をしたり、団オリジナルの応援を披露したりして、交流を深めました。今回は、後輩たちに先輩としての目指すべき姿を見せる機会となりました。3年生が中心となって進めていく行事であるため、練習に取り組む姿勢や行動で、後輩たちを引っ張っていける集団でいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30