11月18日 その6
今日の給食です。
![]() ![]() 11月18日 その6
避難訓練
今回は火災想定です。 防火扉も閉まりました。 目標5分30秒。 5分ちょうどで避難完了! よくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 その5
今日のやまももタイムの運動場!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 その4
5の1 国語です。
「和の文化を発信しよう」 できたポスターをグループで見合って感想やアドバイスをしよう。 タブレットを覗くと,すごい! すてきなポスターが並んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 その3
5の2 社会です。
水産業。 獲れた魚を私たちが食べるまで。 どのように運ばれてくるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 その2
4の1 国語です。
難しい語句調べですね。 調べたことを共有化しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 その1
2年生
合同で「かさじぞう」の歌をうたっています。 まだ歌いこんでいないようです。 これからですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 その9
やまもも学級
和太鼓体験だよ! 来ていただきのは、今年で3年目です。 音が体に響きます。 BGMに合わせてたたいたよ。 気持ちよかったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 その6
6の2
社会の問題プリントにチャレンジ中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 その8
3の1 音楽です。
ベートーのメヌエットです。 旋律 速さ リズム どんな曲かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 その7
6の1
修学旅行のしおりのカットでしょう。 力作です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 その5
1の1 算数です。
3つの数の計算をしよう。 ひき算だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 その4
さとの声のみなさんによる読み聞かせ その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 その3
さとの声のみなさんによる読み聞かせ その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 その2
さとの声のみなさんによる読み聞かせ その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 その1
さとの声のみなさんによる読み聞かせです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 その4
1の2 国語です。
サラダで元気 アフリカゾウが飛行機からせかせかと降りてきたよ。 サラダが出来上がってからの仕事はなあに? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 その3
1の1 生活です。
クリスマスリースづくりだよ。 見てみて! すてき! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 その2
3の1 食育
栄養教諭の堀田先生の授業だよ。 3大栄養素 今日の給食の献立にはどんな栄養があるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 その1
山本教育長が学校に来てくれました。
廊下で出会った子がとってもすてきな挨拶をができたよ。 一緒に遊んでくれたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |