やりたいことを見つけ、かなえていこう。

1年 食育

栄養教諭の方と、食育第3回「きゅうしょくは、だれがつくっているのかな」について、学習しました。給食ができあがるまでにたくさんの方が関わっていることを知り、「これからは、苦手なものも半分は食べたい」と振り返りに書いていました。途中、お鍋と同じ大きさのホースに入ったり(児童約14人分でした)、具材を混ぜるヘラを触ったりと楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 下水道講座

講師の方に下水道のことに関する講座を行っていただきました。4年生社会科「水はどこから」の復習にもなりました。トイレットペーパーとティッシュを使って、どちらが水にとけるかを実際に行うことで、トイレットペーパーが下水道のつまりの原因にもなることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】若西ギネス

健康委員が、ファミリーの絆を高めて楽しく体力をつけるために、若西ギネス「マットでボール運び」を計画しました。
9月も猛暑が続いて外遊びができない時間帯もある中、WBGT(暑さ指数)とにらめっこをしながら、なんとか行うことができました。ファミリーで協力して素早くマットを運ぶ姿や、ボールを落としてしまっても最後まであきらめずに取り組む姿に感心しました。また、健康委員がしっかりと道具の準備・片付け、司会などをしてくれたおかげで、スムーズに活動ができました。
「運動の秋」が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】どっちが好きですか

豊田市教育長山本先生が来校されました。校内を回って、なかよしタイムの様子を見ていただきました。
英語の先生が作ってくださった掲示板の前で、子どもたちから「さつまいもか栗かどっちが好きですか」と声をかけられました。山本先生が「栗」と答えると納得がいかない様子の子ども達でしたが、「やっぱりさつまいも」と答え直すと「イエーイ」と声が上がりました。「一緒に写真を撮ろう」と言っていただき、写真撮影をしました。
「とても楽しかった。素直で人懐こい子どもたちだね。教室の後ろで、輪になってカードゲームをする姿もいいね」と言っていただきました。
「Which do you like, sweet potato or chestnut?」

画像1 画像1
画像2 画像2

学年だよりを掲載しました

各学年の学年だよりを掲載しました。ご覧ください。
リンクはこちら↓

2年 学年通信 No.4

4年 学年通信 No.7

5年 学年通信 No.7

6・7・8組 学年通信 No.5
画像1 画像1

【校長室より】自立活動

7組の子どもたちが、自立活動の研究授業を行いました。自立活動とは、一人一人の個性を生かして、人間関係の形成やコミュニケーション力など社会でよりよく生きるために必要な力をつけるための、通常学級にはない活動のことです。
今回の授業は、子どもたちが各自のよさを生かしながら射的祭りを計画し、6・8組を招待しました。たくさんの参観者がいる中、自分の役割を一生懸命に果たそうと取り組む姿や、招待した友達に「すごいね」「おしい」と声をかける子どもたちの姿がありました。笑顔がいっぱいの授業となりました。
授業後の子どもたちは、達成感や満足感にあふれた表情をしていました。これからも、一人一人に寄り添って子どもたちの力を伸ばしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】授業参観

夏休み明けすぐの授業参観ではありましたが、子どもたちはおうちの方に頑張る姿を見てもらおうと、落ち着いて授業に取り組んでいました。保護者の皆様には、6月の授業参観から、一段と子どもたちの成長した様子を見ていただけたのではないかと思います。
また、今回初めての試みとして、親子でコットンクラブマルシェに参加できる時間を設けました。授業参観後、親子で手をつないで体育館に向かう姿を数多く見かけました。暑い体育館でしたが、足を運んでいただきありがとうございました。放課が終わり、さっと教室に向かう子どもたちも立派でした。
保護者の皆様の、学校の教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 タグラグビー

4年生対象に、トヨタヴェルブリッツの選手によるタグラグビーの授業がありました。初めて行うタグラグビーに子どもたちは興味津々。「前にパスを出してはいけない」「ボールを持ったら前に走る」など、気づいたことがたくさんありました。9月の4年生の体育はタグラグビーです。今回学んだことを生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】あいさつ

計画・生活委員の子ども達が、集会で全校児童に話をした翌朝から、ユニフォームを着てあいさつをしています。ハイタッチしながら元気にあいさつし、通学班登校する子どもたちを迎えます。正門前では、あいさつレンジャーの先生たち、地域の方やPTAなど大人たちも、子どもとあいさつを交わします。「子どもたちは元気にあいさつをしますね。こちらが元気をもらえます」とPTAの方がおっしゃっていました。
子ども達のあいさつを通して、子どもも大人も心がつながる明るい地域であり続けたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せせらぎの池に新しい仲間が加わりました。

 せせらぎの池の大掃除から、2か月余り。コットンクラブさんからの寄付をいただき、ファミリーコミュニケーションで、みなさんが選んでくれた金ちゃんの新しい仲間を増やす準備が整い、昨日鯉を20匹池に放流しました。かわいがってあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】花いっぱい

花たちにとっても過酷な夏でしたが、PTA役員・委員の皆様、公務手さん・校内整備員さん、地域の方など、みなさんが心を込めて水やりなど手入れをしてくださったおかげで、秋花壇が花いっぱいになりました。ありがとうございます。夏休みを終えた子どもたちに花いっぱいの秋花壇を見てほしいと、校務主任も日々心を砕いてきました。保護者の皆様には、授業参観の際に見ていただけると嬉しいです。
さて、夏休み前に家庭に持ち帰ったポット苗は、花を咲かせているでしょうか。もし、元気に花が咲いているようでしたら、また、学習用タブレットで写真を撮って担任に提出していただきたいと思います。校内も花いっぱいにしたいと思います。
・秋花壇表彰 
・6年生と秋花壇
・PTA園芸委員さんと秋花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校長室より」問題を発見する力

子ども達と笑顔で会えたことをとても嬉しく思います。ありがとうございます。
本日の下校訓練は、体育館に集合して通学班毎に下校するという設定で行いました。子どもたちは黙って集合し、立派でした。これからも様々な状況を想定しておきたいと思います。
夏休み明け集会では、子どもたちが大人になる2050年頃に一番必要な力は「問題を発見する力」だという話をしました。AIにできなくて、人間にしかできないことを行っていく必要があるからです。
若西小では、すでにこの力をつけるために、4年生から6年生は「自主学習」をしています。今回、「くすのきノート」というネーミングも決まりました。若西小のシンボルツリーくすのきのように、興味をたくさん広げて大きく育ってほしいという願いが込められています。展覧会も実施したいと思っています。
教職員一同、子どもたちが興味や疑問などやりたいことを見つけて、かなえていけるよう、これからも応援していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だよりを掲載しました

各学年の学年だよりを掲載しました。ご覧ください。
リンクはこちら↓
1年 学年通信 No.6
画像1 画像1

学年だよりを掲載しました

6年ミュージカル鑑賞

6年生が、市民文化会館へ劇団四季ミュージカル「エルコスの祈り」を観に行ってきました。
「心」を持つロボット、エルコスが心を閉ざした子どもたちの心を癒していくお話でした。
このミュージカルを通して、「思いやりの心」や「許す心」を学びました。
また、劇団四季の俳優さんたちの迫力のある演技、素敵な歌声が、6年生を魅了していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【校長室より】成長

新しい学年、新しいクラスになって4か月近くがたちました。この4か月間、子どもたちは、目に見えることも見えないこともよく成長しました。
1年生は、いろいろな人に目を合わせてあいさつができるようになりました。2年生は、生き物や夏野菜について伝えたい相手を決め、工夫して伝えました。3年生は、外国語の授業や花を種から育てることにチャレンジしました。4年生は、身近なエコについて「緑の小道」の応募に粘り強く取り組んでいます。5年生は、山の学習などで、たくさんの人の前でも堂々と自分の思いや考えを話す姿に感心しました。そして、6年生は、学校の大黒柱になろうと下級生を思いやる行動に努めています。これらは、これからもずっと大切な力です。
明日から夏休みです。家で過ごすことが多くなる子どもたちには、「家族のために何かやりたいことを1つ見つけて、かなえていこう」と伝えました。また、本校で話や指導をしてくださった川端魁人選手や高橋峻也選手のパリオリンピック・パラリンピックでの活躍も楽しみです。9月、元気な姿で子どもたちに会えることを楽しみにしています。
最後になりましたが、保護者、地域の皆様には、様々なサポートをありがとうございました。今後も、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】ファミリーコミュニケーション

今年度も、若西サポーターのコットンクラブさんより、バザーの収益金を子ども達が楽しめるものに使ってほしいというお申し出をいただきました。
「絵本・本」「せせらぎの池に入れる鯉」「外で遊べない日用カードゲーム」の三つから、子どもたちの話し合いで決まったのは「せせらぎの池に入れる鯉」です。「金ちゃんの友達を増やしてあげたい」「最初は慣れないかもしれないけど、きっと仲良くなると思う」と金ちゃんの立場になった考えや、「もっとみんなに鯉を見に来てほしい」と池や鯉を大切に思う気持ちに感心しました。
保護者の皆様のアンケート結果では、「子どもたちの話し合いに任せる」が67.5%、「カード」が15.2%、「絵本・本」が13.9%、「鯉」が3.3%と続きました。ご協力をありがとうございました。
せせらぎの池に、色鮮やかな鯉が仲間入りする日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 校外学習問診確認票

 校外学習で必要な問診確認票です。校外学習当日に提出が必要なものです。学校でもその都度配付していますが、お手元にない場合は、ダウンロード・印刷してご利用ください。校外学習問診確認票

【校長室より】生活科

2年生が、見つけたことや調べたことを伝える学習をしています。その際、誰にどんな方法で伝えるのかを、子どもたちは話し合って決めています。
「いきものはっけん」では、2組は低学年用と高学年用に分けて生き物図鑑を作りました。「なつやさいをそだてよう」では、1組は育て方を教えてくれた岡本さんや1年生に伝えたいと、タブレットや画用紙を使って発表を動画に撮りました。
「身近な人々に自ら働きかけ、意欲や自信をもって学んだり、生活を豊かにしたりしようとする力を養う」生活科の目標に迫る子どもたちの姿に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 eco-T出前授業

7月10日、4年生対象にeco-Tの出前授業を行いました。今回のテーマは「ごみの分別と3Rを知ろう」です。リユースされたものを実際に見たり、友達同士でのクイズを通したりして、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

いじめ防止基本方針