9月12日 その14
先生たちの勉強会だよ。
宇野先生の社会の授業につについて協議しています。 良さや課題が話し合われたよ。 昨年度まで加納にいた河合先生も,立派な指導員になったよ。 今日から20日まで、永井先生も一緒だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その13
3の1 社会です。
授業研究会です。 豊田市の社会科指導員の河合先生に来ていただきました。 コンビニのスイートを買う? 高くて買うのに待ち時間もある宇野先生手作りのスイートを買う? コンビニのスイートは,この地域の工場で作られているんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その12
今日の給食です。
![]() ![]() 9月12日 その11
2の2 国語です。
ニャーゴ おじさんだあれ。 ここから始まりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その10
4の1 国語です。
画のつき方と交わり方 八,文,入 違いを見つけよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その9
4の2 理科です。
地域による防災対策 どんな対策があるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その8
4の1 理科です。
地震。 暮らしをどう守るか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その7
5の2
テスト中におじゃましました。 理科のテストです。 がんばって! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その6
5の1 理科です。
台風と防災 台風はどのように動くのかな? 渦はどうまわっているのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その5
6年生 算数です。
少人数指導です。 データの特徴を表す値についての勉強です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その4
1の1 生活です。
シャボン玉遊びで分かったことや気づいたことは? 日本の生活,総合を引っ張っていらっしゃる愛知教育大学の加納先生が見にきてくれました。 ありがたいです。 あれ!永井先生もいますよ。 永井先生は、9月20日までいますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その3
1の1 生活科です。
シャボン玉遊び 大きなシャボン玉を作るには,ゆっくりだね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その2
3の1 体育です。
跳び箱。 閉脚飛びにチャレンジ中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その1
JRC委員会
ペットボトルのキャップ回収です。 世界の子どもたちにワクチンを! 明日まで回収しています。 ご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 その10
今日の給食です。
![]() ![]() 9月11日 その9
2年生 体育です。
ジャンボリーミッキー 楽しそう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 その8
1の1 音楽です。
「あさがお」 はじめてだね。 どんな歌詞なのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 その7
4の2 図工です。
読書感想画です。 「大きな木がほしい」 どんな話かな。 どの場面の絵を描こうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 その6
4の1 理科です。
空気は押すと縮んで、はなすと元に戻ったね。 じゃあ,水はどうかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 その5
3の1 書写です。
「木」 はらいに気をつけて! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |