保健体育科の授業(3年生)
3年生の保健体育科の授業の様子です。バレーボールに取り組んでいました。班ごとに練習やゲームをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の授業(1年生)
1年生の社会科の授業の様子です。基礎的な内容の復習をしていました。学習用タブレットを活用しています。ゲームの要素を取り入れ、クイズ形式で実施していました。楽しく学ぶための工夫をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語科の授業(3年生)
3年生の英語科の授業の様子です。リスニングのプリントに取り組んでいました。授業のはじめに実施しています。継続していくことで、力が伸びます。地道な学びを続けています。
![]() ![]() 保健体育科の授業(1年生)
1年生の保健体育科の授業の様子です。バレーボールに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 美術科の授業(3年生)
3年生の美術科の授業の様子です。動きのある姿を表現しています。学習用タブレットにある「写真」を参考にしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 技術科の授業(1年生)
1年生の技術科の授業の様子です。段ボールをそれぞれのパーツに分けていました。パーツに分けることができたら、次は組み立てになります。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語科の授業(1年生)
1年生の英語科の授業の様子です。英語でクイズに挑戦していました。班で相談していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学年通信(6月予定)をUPしました。進路通信 夢希望5をUPしました。学級活動の様子(1年生)
1年生の学級活動の様子です。クラスの仲間とレクリエーションを楽しんでいました。入学して、約2か月。仲間の良さがわかり始めた頃だと思います。互いを思いやる心を大切にしてほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業(3年生)
3年生の家庭科の授業の様子です。幼児のからだと心の発達について学習していました。学習用タブレットを活用して、幼児のからだの動きを調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の授業(1年生)
1年生の社会科の授業の様子です。学習用タブレットを活用して、クイズ形式で復習問題に取り組んでいました。ICT機器を授業で効果的に活用できるように、教員も研修を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業(1年生)
1年生の理科の授業の様子です。動物の分類について学習していました。分からないことがあると、学習用タブレットを活用して調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 数学科の授業(1年生)
1年生の数学科の授業の様子です。素因数分解について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語科の授業(3年生)
3年生の英語科の授業の様子です。ペアで英語で話すことと聞くことに取り組んでいました。相手に伝えるために、抑揚をつけて話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の授業(3年生)
3年生の社会科の授業の様子です。第二次世界大戦の頃のアジアの様子について学習していました。
![]() ![]() 正門横の花壇
正門横の花壇の様子です。公務手さんが花の植え替えをしました。これから梅雨の時期を迎えます。花を見ると、心が落ち着きますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の授業(3年生)
3年生の社会科の授業の様子です。太平洋戦争後の日本について学習していました。終戦から80年ほどの月日が経過しました。戦後という言葉も、最近はあまり聞かなくなりました。本校では、再来週から中間テストが始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() 技術科の授業(1年生)
1年生の技術科の授業の様子です。段ボールをパーツごとに切り分ける作業をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語科の授業(3年生)![]() ![]() |
|