10月22日(火)スポーツフェスティバル練習「紅白障害物リレー」
当日のスポーツフェスティバルでは、最後に行う種目の練習をしました。練習にもかかわらず、どの子も真剣です。応援にも力が入ります。
10月21日(月)スポーツフェスティバルの練習が始まりました
体育主任の話の後、ラジオ体操をしました。「しっかりやれれば、怪我の防止につながるよ」と先生たちが声がけをすると、一生懸命に体を前後や横に曲げたり、ねじったりしていました。
本当の楽しさとは、何事にも一生懸命に取り組む中にあると思います。子どもたちの真剣な気持ちを感じ取ることができました。 10月21日(月)スポーツフェスティバル練習「息を合わせて!ボール運びリレー(親子種目)」
今年度の親子種目は、ボール運びリレーです。器具を使ってボール運びの練習をしましたが、1,2年生の子どもたちは、ボールを落とさないように協力して運ぶのが難しそうでした。当日までの間、練習をしてコツがつかめるようにしたいね。
10月19日(土)奉仕作業
学校保健委員会の後、職員と児童・保護者の方たちと力を合わせて、運動場や学校園周辺の草取り等を中心に学校の環境整備をしました。
日差しが強く暑さを感じる中での作業でしたが、参加した皆様のお力添えをいただいたおかげできれいになりました。ありがとうございました。 10月19日(土)学校保健委員会「目(eye)に愛を 電子メディアとの正しいつきあい方を学ぼう」
視能訓練士の方を講師にお招きし、目の健康について学習しました。
電子メディアの使用状況について、児童が調査報告をした後、講師の先生による目の健康についてのお話を保護者の方たちと聞きました。電子メディアを上手に使うためのコツや目のストレッチについて、わかりやすく教えていただきました。 10月17日(木) 1・2年生 豊田市博物館へ校外学習
豊田市博物館に校外学習に行きました。ビオトープでは、萩野、そして自然観察の森とは異なる様子の虫たちに大興奮。綺麗な蝶やトンボを見つけ、上手に捕まえていました。
展示室では、ドングリの種類展示や縄文土器に興味津々!よい体験ができました。 10月18日(金)秋の訪れを告げる金木犀の花が咲きました
金木犀(きんもくせい)の花が家庭科室・和室付近の生け垣に咲き、辺り一面に甘い香りが漂うようになりました。
日本では、金木犀の香りが漂うと秋の訪れを多くの人が、認識するほど秋の花の香りとして知名度が高く、春の沈丁花、夏のくちなしと並び、日本の三大芳香木のひとつに数えられているそうです。 来校の際には、ぜひ金木犀の甘い香りを楽しんでいただければと思います。 10月18日(金)学校保健委員会リハーサル
明日行う学校保健委員会の練習風景です。先生の指示をよく聞き、当日の流れに沿って動きを確認しました。
10月18日(金)オリンピアンによる走り方教室
3限に元オリンピック選手で陸上競技100m元日本記録保持者の青戸慎司さんによる、走り方教室を行いました。
ストレッチで体をほぐした後、青戸さんが「姿勢が大切」「腰をピンと伸ばそう」「正しい姿勢で座ったり、立ったり、歩いたりすることができるようになると、しっかり地面を蹴ることができて速く走れるようになる」と走るコツを子どもたちに伝えました。 「できる できる」「腰ピン」等、子どもたちの心に刺さるキーワードを用い、楽しく活動できました。 10月18日(金)足助地区ふれあいまつりこども作品展
20日(日)に足助地区ふれあいまつりこども作品展が行われます。足助交流館3階視聴覚室にて、5・6年生が図画工作の授業で作った作品が展示されます。
展示時間は9:00〜15:00です。ぜひ、ご笑覧ください。 10月18日(金)読み聞かせ
後期最初の読み聞かせです。子どもたちは本の世界を楽しむことができました。次回は、11月8日(金)です。よろしくお願いいたします。
10月17日(木)空気を集めて遊ぼう
【3,4年 理科】
一人一人にビニール袋を配付した後、袋に空気を集めて上へ上へとたたき上げだり、運動場を走り回って空気を袋に集めたりして様々な遊びを楽しんでいました。 この遊びを通して気付いたことや疑問に思ったこと等を授業に活かしたいですね。 10月17日(木)後期の係決め
【5,6年 学級活動】
学級の係分担が決まった後、子どもたちは自分の新しい係の仕事内容を掲示用の紙にまとめていました。任された仕事を確実にやり遂げ、下の学年の子たちのよいお手本になることを期待します。 10月16日(水) 1・2年生 自然観察の森へ校外学習
生活科の学習として豊田市自然観察の森へ校外学習に行きました。萩野小の周りの自然とまた少し違う環境で、バッタについて詳しく学びました。虫めがねを使い、バッタの足の形や模様などをよく観察し気付いたことを発表もできました。学校で見つけたバッタとの違いも楽しんでいました。
10月16日(水)いためて作ろう
【5,6年 家庭】
野菜の種類によって硬さが違うため、切り方や火加減の調節に気を付けながら調理をしました。お家でも実践できるといいですね。 10月16日(水)ほけんだより10月号10月15日(火)物語の名探偵になろう「サーカスのライオン」
【3,4年 授業研究(国語)】
「そうだね」「おっ、いいね」「そうそう」「なるほど」… 子どもからいろいろな発表を引き出そうと声掛けをする担任の姿が印象的でした。子どもたちは自信をもって自分の考えを担任や周りの子に伝えていました。 10月15日(火)後期始業式1
今日から後期がスタートします。3名の児童がそれぞれの学年代表として、前期の振り返りと後期の抱負を発表しました。
下の学年の子にやさしく声をかける。あわてず丁寧に文字を書く。両手でピアノが弾けるようにする。英検合格をする等々、後期でがんばりたいことを発表しました。 一人一人が自分の持ち味を発揮して、伸び伸びと学校生活を送ってくれることを願っています。 10月15日(火)後期始業式2
校長先生が代表児童3人の発表を聞き、「後期の抱負として掲げた目標を忘れず、こつこつと努力を続けたら、きっとその子にとって大きな自信につながります」と話されました。
努力を忘れなければ、いつか天才と呼ばれる時が来るかもしれません。皆さんが自分を励ます時にこの言葉を覚えて、口に出してもらいたいと思います。 10月15日(火)後期始業式3
文詩集「ひまわり」、読書感想文コンクール、夏休み応募作品の表彰伝達を行いました。
|
|