ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【4年生 カワニナを育てています】10/11

4年生は、ホタルの餌になるカワニナを育てています。カワニナの餌に、ジャガイモやキャベツを水槽に入れています。よく見ると、カワニナの赤ちゃんを発見しました。ホタルのためのプロジェクトが少しずつ進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生研究授業 協議会】10/9

4年生の総合的な学習の時間の研究授業の後に、教員による研究協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年1組 研究授業 総合「4TUNEプロジェクト〜ミッション・ホタルをふやせ〜】10/9

4年1組で総合の研究授業を行いました。4年生は、益富地区のホタルについて、学んでいます。ホタルを守るために自分たちができることは何か、どんな方法があるか、どんな効果があるかを話し合い、案をまとめました。子どもたちは、自分の意見を出し、友達の意見と比べながら、真剣に考えていました。ホタルを守り、古瀬間の自然を守っていくことを自分事としてとらえている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校保健委員会 第2部】10/8

学校保健委員会第2部は、4・5・6年生対象の講演会をしました。講師に理学療法士の先生をお招きし、「よい姿勢を目指して楽しくトレーニング」についてのお話をしていただきました。椅子に座ってできるストレッチを教えていただいたところ、子どもたちは「姿勢をよくするために筋肉も大切だと初めて知った。姿勢をよくすることは、将来いろいろなことにつながるから、ストレッチを続けて、背筋もピンとしていたい」と話していました。楽しくストレッチを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校保健委員会 第1部】10/8

学校保健委員会を行いました。第1部は、全校ビデオ集会を行いました。保健委員長による放送の挨拶から始まり、保健委員が作成した動画を全校で視聴しました。背骨の仕組みのクイズや悪い姿勢を続けると困ること、「ぐー ぴた ぴん ぱー」で良い姿勢をすることの大切さについて学び、体育主任が考案した「しせい体操」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会の応援練習 レッツ班活動】10/7

レッツ班ごとに応援練習を行いました。高学年が低学年に応援の仕方、振り付けなどを教えました。「ゴーゴーゴー」の曲に合わせた大きな歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会 開会式の練習】10 /7

運動会の練習が始まっています。7日は、全校で初めて開会式の流れを練習しました。準備運動で行うKOSEMA体操(令和版)を音楽に合わせて練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【古瀬間の集い】10/7

体育館で古瀬間のつどいを行いました。放送委員会による発表でした。給食で野菜を食べることの大切さについて劇にして、発表しました。脚本はすべて6年生が自分たちで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お話の森 低学年】10/4

読み聞かせボランティア「お話の森」の皆さんに低学年の読み聞かせをしていただきました。子どもたちの興味関心や、季節に合わせたお話を選んでいただいています。いつも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【就学時健診】10/ 3

令和7年度入学予定のお子さんと保護者が来校し、就学時健診を行いました子どもたちは、しっかり担当の先生の話を聞いて、スムーズに健診を進められました。来年度の4月の入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 ミシンボランティア】10/2

6年生は、家庭科の時間にトートバックを作っています。ミシンの使い方をボランティアさんに教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら直線縫いをしました。子どもたちは、自分だけのトートバック完成に近付き、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校草取り】10/1

運動場の草取りを全校で行いました。環境委員会の児童が、一輪車を引き、抜いた草を集めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動場の草取りボランティア】9月〜

夏の間に運動場一面に草が生えてしまいました。夏休み明けから、ボランティアさんが草取りをしてくださっています。9月30日からはPTAの環境整備として、保護者の方が時間のある時に来校して草取りをしてくださっています。ご協力ありがとうございます。
子どもたちによる全校草取りも始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 家庭科 手縫いボランティア】9/25

5年生は、家庭科の時間に裁縫道具を使いました。初めて針と糸の使い方を学習しました。玉止めや、玉結びの仕方を習い、何度も練習しました。ボランティアの方に丁寧に教えていただきました。子どもたちは「玉結びが上手にできるようになった」「玉止めのこつがわかった」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組 算数研究授業】9/25

9月25日に3年2組で算数の研究授業を行いました。あまりのある割り算の学習でした。問題文を読んで、あまりの意味を考えました。考えるときに、タブレットの発表ノートを使って図を描いたり、九九を使って考えたりしました。グループワークをして友達の考えを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 スーパーやまのぶの見学】9/26

3年生は、社会科でやまのぶ野見山店さんに見学に行かせていただきました。バックヤードの中や肉・魚売り場の中も見せていただき、どんな工夫をして商品が売られているのかを聞くことができました。班で散策する時間も取らせていただき、売り場の工夫について気付いたことをメモしたり、店員さんに質問させていただいたりしました。ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 リコーダー講習会】9/24

3年生は、講師の方をお招きしてリコーダー講習会を行いました。リコーダーの基本的な使い方や演奏の仕方を知ることができました。最後には、様々な種類のリコーダーを見せていただき、実際に吹いている様子も見せていただきました。演奏している曲が分かるとみんな笑顔になり、夢中になって聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 下水道出前講座】9/25

豊田市役所の方を講師に招いて、下水道出前講座を行いました。
自分たちが使った水の行き先を学びました。また、下水道を手入れしてくれている方がいることを知りました。
トイレットペーパーとティッシュペーパーを水の入ったペットボトルに入れて、振る実験では、楽しみながら、力いっぱい振っていました。トイレットペーパーが水に溶けやすいこと、ティッシュは水に流してはいけないことを体験して学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 矢作川研究所の方のお話】9/20

4年生は、総合的な学習の時間の一環で、矢作川研究所の所員さんのお話を聞きました。
益富地区のゲンジボタルが飛ぶ「樫尾川」について、川の環境をよくするための工夫や、川に棲む他の生き物のことを考える大切さを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生 トヨタの森】9/17(2年1組)、9/18(2年2組)

2年1組は、9月17日(火)にトヨタの森に行きました。木の実で的当てをしたり、大きな葉っぱでお面を作ったりしました。
2年2組は、9月18日(水)に、トヨタの森へ行きました。。池にいるかえるやヤゴを葉でおびき寄せて釣るという「かえる釣り」を行い、子どもたちは真剣なまなざしでかえる釣りに挑戦していました。
2クラスとも、クラスの中を2つのグループに分け、森の中を散策して植物や生き物の観察をしました。自然に触れ、植物や生き物の大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 委員会7(運動会準備委員会)
10/24 プール5・6年

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部