★飯野小学校のホームページにようこそ!毎日の学校生活の様子をお伝えします

4/17 尿検査 提出

5学級が尿検査全員提出できました。
御家庭の皆様の協力に感謝いたします。
尿検査は全員提出することが難しいです。
しかし、これだけ多くの学級が、ふつうに達成できたことに驚きました。
「飯野小のふつう」は、とてもすごいことです。
画像1 画像1

4/16 第1回委員会活動

子どもの自治的能力を育成するための委員会活動がスタートしました。
1枚目 運営委員会 国旗掲揚当番の順番を決めていました。
2枚目 放送委員会 放送卓の操作方法を、経験者が新しい委員に説明していました。
3枚目 体育委員会 体育館と体育倉庫のカギの管理について、担当の先生から説明を受けました。
【めざす子ども像 な:なかよく助け合う子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 4年生 4年生で使いたい言葉

4年1組の教室掲示、4年生で使いたい言葉シリーズの一部です。
担任の先生の思いが込められた掲示物です。
算数の授業では、1億を超える大きな数の計算に、集中して取り組んでいました。
【めざす子ども像 し:真剣に勉強する子】

画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 5年生 自分で答え合わせ

5年生の算数の授業では、答え合わせのやり方を学んでいました。
各自で問題を解いた後、教室を飛び出して廊下に伏せて置いてある解答を見て、丸をつけていました。
解答を見た後、隣の子と「どうしてこうなる?」と話し合い、先生に頼ることなく主体的に学習に取り組めていました。
【めざす子ども像 し:真剣に勉強する子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 業間 大谷グローブ

業間、5年生4人が校長室に大谷グローブを借りにきました。
中学校から本校に異動してきた私は、本物の大谷グローブに触れ大変感動しました。
今年度、初めて大谷グローブを貸し出したので記念撮影です。
【めざす子ども像 か:体をきたえ丈夫な子】
画像1 画像1

4/15 6年生 縁の下の力持ち

環境委員が雑巾を用意してくれました。
避難訓練後、上履きを拭くための雑巾を各学年分用意して、全員が運動場から戻ってくるまで、責任をもって仕事をしていました。
委員同士で声をかけ合い、効率よく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。
教頭先生の「避難開始」の指示から全校児童の避難完了まで、4分50秒でした。
教頭先生の話によると、この6年間で一番早かったのではないかということでした。
1枚目 3年生、先生の話をしっかり聞いていました。
2枚目 ひまわり、一番に運動場に避難できました。
3枚目 整然と腰を下ろし、真剣に訓練に取り組みました。
【めざす子ども像 さ:最後までやりぬく子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校だより 智を磨く No.3」発行

「学校だより 智を磨く No.3」を発行しました。
「学校からのたより」の「学校だより」から御覧ください。
閲覧するためには、アカウントの入力が必要です。
アカウントは、本日、昼頃配信のきずなネットで御確認ください。
画像1 画像1

4/12 業間 ドッチボール大ブーム

1年生から6年生、先生も混ざってドッチボールです。
コートの脇に立ち仲間に入れて欲しそうにしていた1年生に、上級生が声をかけてコートに誘いました。
飯野小の学校規模であれば、このような学年間交流が自然に生まれます。
遊びを通して、しなやかな心と強い体が育つことを願っています。
画像1 画像1

4/12 1年生 交通安全教室

5人の交通指導員から横断歩道の安全な渡り方を学びました。
1枚目 今日も昨日に続き、全員で丁寧なあいさつができました。
2枚目 写真左側が飯野小の交通指導員です。何年もの間、毎日の登下校を見守り、全校児童の安全を守ってくれています。飯野小の縁の下の力持ちです。
3枚目 整然と熱心に横断する練習に取り組みました。想定を大きく上回る活動ぶりを見ることができ、とても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 3年生 外国語活動

初めてのALTの授業でした。
ALTの自己紹介クイズにノリノリで答える3年生でした。
全員が活動的で教室内は活気に満ちあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 5年生 初めての理科の授業

まず始めに先生から、理科の授業の流れと身に付けたい力についての説明がありました。
本格的な授業が始まったので、どの教科でも学び方等を丁寧に指導しています。
2枚目 運動場に出て、雲の様子を観察しました。
3枚目 観察記録を見て驚きました。
「雲を10等分したときに、9雲があるからくもりだ。」書いている子がいました。
なぜ、そのようなことを知っているのか尋ねたところ
「テレビで言っていたもん!」
と答えました。
日常の経験を学習に活かせることは、すごいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 4年生 体育

4年生が運動場で体作りの授業を行いました。
先生が指示する方向に素早く反応する動きです。
後半は、先生の指示と反対方向に動くことになり、混乱する子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 1年生 身体測定・視力検査

小学校で初めて身体測定と視力検査を行いました。
保健室に入る際は「失礼します」と丁寧に挨拶をして、検査の初めには全員で揃って挨拶できました。
待っているときの様子も1年生らしさを発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 5年生 学年目標決定

5年生が学年集会を開き、学年目標を決めました。
どんな5年生になりたいか、どんな学年にしたいか話し合いました。
学年目標は、学年通信のタイトルになります。
どのような目標になったのか、学年通信第1号の発行をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 6年生 国語

6年生の国語では、漢字の勉強の仕方について学んでいました。
担任の先生の「今は、学び方を学んでいるんだよ」という言葉がけに、6年生はうなずきながら各自のペースで練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 2年生 算数

授業がスタートしています。
2年生の算数に参加しました。
「1の ひょうや グラフを 見て、 気が ついたことを いいましょう。」
という難問に私は考え込んでしまいました。
2年生が「ちがいがわかりやすい!」と答えたので、その気づきに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学校だより 智を磨く No.2」発行

「学校だより 智を磨く No.2」を発行しました。
「学校からのたより」の「学校だより」から御覧ください。
閲覧するためには、アカウントの入力が必要です。
アカウントは、本日13:25配信のきずなネットで御確認ください。

4/9 思いやり

朝、6年生が1年生に道具箱の整頓の仕方を教えていました。
感心したのは、全てを6年生がやってしまうのではなく、手本を見せ1年生が自分で整頓する姿を見守っていたことです。
数名の6年生が1年生の教室にいました。
聞いてみたところ、当番や役割ではなく、6年生自身の判断で1年生のサポートをしているそうです。
画像1 画像1

4/9 学級写真を撮りました

今朝の大雨には驚きました。
歩道に雨水が流れ込み、川のようになっている所もありました。
アメニモマケズ元気に登校し、
学級写真を撮りました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域支援室だより

いじめ防止基本方針

お知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 ひまわり