【5・6年】運動会練習〜フラッグ運動〜
運動会に向けた練習が始まっています。5・6年生はフラッグ運動の演技披露に向けて、練習を重ねています。一日一日を大切に、動きを学んでいます。
【5年】外国語の授業〜この先生は誰でしょう〜
この日の外国語の授業では「Who is this ?」の表現の総仕上げとして、仲間には秘密で学校の先生にインタビューし、先生クイズを出す活動を行いました。先生の意外な特技や好きなことを知り、みなびっくり!楽しみながら学ぶことができました。
【6年】ナップサック、トートバッグ作り
今家庭科ではナップサック、トートバッグ作りをしています。ミシンの補助ボランティアさんにも協力してもらいながら、集中して取り組んでいました。完成を楽しみにしていてください。
【6年】薬物乱用防止教室
10月2日は豊田東名ライオンズクラブさんに薬物乱用防止教室を行っていただきました。薬物乱用の意味やどうしたら薬物乱用を防止できるのか、真剣な表情で一生懸命話を聞いていました。
ミシンの補助ボランティアの方がお手伝い
6年生では家庭科の学習で、ミシンを使ってトートバックを作ります。仮縫いをして、いよいよミシンの登場です。ここからは、地域学校共働本部で募ったミシン補助のボランティアの方に子どもたちの補助をしていただきました。慣れないミシンの学習では、操作に困ったときに担任が順番に対応するため、どうしても待ち時間が長くなってしまいます。ボランティアの方のおかげで、困ったときにすぐに見ていただくことができ、子どもたちは安心して作業を進めることができます。来週もお手伝いいただき、ミシンの学習を行う予定です。
第2回学校運営協議会で授業の様子を見ていただきました。
各自治区長、主任児童委員、地域代表、地域コーディネーターの方にご参加いただき、第2回学校運営協議会を行いました。全クラスの授業を参観していただき、子どもたちが真剣に集中して学習していること、学校全体の雰囲気が明るいこと、また、あいさつがよいことも褒めていただきました。ご助言いただいたことは、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
図書館ボランティアさんによる図書室整備
本日、地域学校共働本部の図書館ボランティアの方と学校図書館司書さんに、図書室の古くなった本の除籍・廃棄の作業をしていただきました。空いた本棚には、今年度中に約300冊の新しい本が入る予定です。また、図書室の入り口もハロウィン仕様の掲示に替えていただきました。いろいろな方にご協力をいただき、子どもたちが足を運びたくなる図書室になっています。
ICT支援員によるプログラミング学習
1・2・3年、あべまき、くすのき学級で、ICT支援員の方に教えていただくプログラミング学習を行いました。子どもたちは支援員の方の説明をよく聞いてタブレットを操作し、自分が描いた魚を泳がせたり、指示通りにキャラクターを動かしたりして、楽しみながら学びました。
|
|