5年生 稲刈りを行いました
春から大切に育ててきた稲を刈りました。鎌を上手に使って、大きく育った稲を丁寧に刈り取りました。竹に掛けて乾燥させ、2週間後に脱穀を予定しています。子どもたちは、時間いっぱい一生懸命に取り組んでいました。
【各学年から】 2024-10-10 16:58 up!
3年生 桜町商店街おそうじ隊
社会科の学習で元城学区ある桜町商店街へでかけました。お店のおそうじをして、お店のお仕事やお店の人の気持ちなどをインタビューしました。お店の人たちがお客さんの話をしっかり聞いて商品をおすすめしていることや、来てもらったことでも感謝しているという思いなどを教えてもらい、お店のあたたかさを感じていました。
【各学年から】 2024-10-10 16:32 up!
野外学習 その5
【各学年から】 2024-10-08 11:03 up!
野外学習 その4
【各学年から】 2024-10-08 11:03 up!
野外学習 その3
【各学年から】 2024-10-08 11:03 up!
野外学習(その2)
2日目は、朝食にカートインドッグを作りました。
その後、お世話になった施設の清掃を行いました。隅々まで丁寧に取り組んでいました。
写真立て作りでは、木をバーナーで炙り、たわしや布で磨いて艶を出しました。オリジナルの素敵な写真立てが出来上がりました。
【各学年から】 2024-10-07 17:06 up!
野外学習(その1)
全員で協力し、充実した2日間を過ごすことができました。
オリエンテーリングでは、班で相談しながら目印の缶を探して山を散策しました。
カレー作りでは、火起こしに苦戦する班もありましたが、起こした火を絶やさないように協力してうちわであおいでいました。
キャンプファイヤーでは、1組「木とリス」、トーチワーク、2組「はいよろこんで」を行いました。大盛り上がりの1日目でした。
【各学年から】 2024-10-07 17:06 up!
2年生 ICT支援員さんと学ぶ
scratch Jr.でプログラミングの学習をしました。
秋の物語を、楽しみながら作りました。
【各学年から】 2024-10-04 10:42 up!
3年生 認知症サポーター養成講座をうけて その2
【各学年から】 2024-10-03 17:09 up!
3年生 認知症サポーター養成講座を受けて
認知症の方を「優しく見守る応援者になってほしい」という地域包括センターの方々の願いを聞き、優しく見守る時に気をつける3つのポイントと接し方について学びました。
また、振り返りでは、自分たちができることについて話し合いました。
子どもたちから、「道に迷っていたら優しく教えてあげたい」「怒っていた場合は寄り添って、受けとめてあげたい」「昔の話をしてくれた時は聞いてあげたい」などの意見が出ました。
特別授業と日常生活を結びつけて考える子どもたちの姿が印象的でした。
【各学年から】 2024-10-03 17:09 up!
3年生人権特別教室 その2
【各学年から】 2024-10-02 16:36 up!
3年生人権特別教室 その1
子どもの権利について学びました。自分にもまわりの人たちにも権利があることを確認しました。
安心して生きる、自分らしく生きる、豊かに育つ、参加するという4つの権利を知ることができました。権利が守られていないと感じたら、相談することの大切さも学びました。
【各学年から】 2024-10-02 16:36 up!
11月の下校予定時刻
11月の下校予定時刻11月の下校予定時刻です。ご確認ください。
【お知らせ】 2024-10-01 07:17 up!
2年生 町探検 その2
本日は、学区の南側を探検しました。
郵便局や自転車屋さんを見つけました。
【各学年から】 2024-09-27 15:54 up!
4年生校外学習
環境学習の一環で、自然観察の森に行き、体験学習をしました。水辺の生き物を採集し、在来種と外来種の違い、外来種が多くなっている現状を知りました。絶滅危惧種の植物は、矢並湿地で見ることができること、また、湿地を守ることの大切さも学ぶことができました。
【各学年から】 2024-09-26 18:16 up!
3年生 車いす体験
【各学年から】 2024-09-25 17:09 up!
二年生 町探検
元城の学区にあるものを見て回りました。
今日は、学区の北側を歩きました。
明後日は、南側を探検しに行きます!
【各学年から】 2024-09-25 16:54 up!
3年生 車いす体験
車いすユーザーの方をお招きし、車いすの使い方だけでなく、車いすに乗っている人、介助する人の両方の気持ちを学ぶことができました。
車いすユーザーの方のお話では、社会にはルールを守りたくても守ることができない人がいることを話してくださいました。どんな人も一緒に暮らすために「わたしたちは何ができるのか」という視点を新たにもつことができました。
【各学年から】 2024-09-25 16:41 up!
3年 社会科スーパー見学
スーパーではたらく人の工夫を見つけるために、豊田イオンの見学に行きました。バックヤードも見学しましたました。お客さんとして行くときには、見ることができないはたらく人の様子を見て、多くの発見がありました。
【各学年から】 2024-09-24 16:34 up!