10月4日 その1
今日の給食です。
![]() ![]() 10月3日 その10
今日の給食です。
![]() ![]() 10月3日 その9
2の1 国語です。
ニャーゴ 場面ごとにどんな出来事があったのか ワークシートにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その8
2の2 図工です。
読書感想画ですね。 「お寿司の世界旅行」 面白そうなタイトルですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その7
4の1 社会です。
犬山城について勉強しています。 国宝5名城の一つなんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その6
4の2 国語です。
まとめのプリントに取り組んでいます。 できちゃったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その5
1の2 図工です。
人の動きを観察して描こう。 主人公のどんな動きを描こうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その2
1の1 国語です。
おおきなかぶ 役割を決めて音読しようね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その4
3の1 理科です。
太陽の位置は,時間の経過によってどう変わる? 時間を決めて影の向きや長さを測ったね。 その結果から考えよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その3
6の1 理科です。
水溶液を当てよう アンモニア,炭酸水,石灰水,塩酸の水溶液,食塩 熱したり,匂いを嗅いだり,見た目で当ててみよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その1
あいさつ運動
1の1の子たちです。 工夫があります。 さわやかな挨拶広まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その11
今日の給食です。
![]() ![]() 10月2日 その10
やまもも学級
国語です。 相手の伝わる日記を書こう! 伝わりやすいし三つのポイント。 ![]() ![]() 10月2日 その9
1の2 算数です。
10より大きい数 いくつと10;になるかかを考えて! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その8
3の1 社会です。
工場で働く人の工夫をさがせ! まずは,作業着,工場の人と夏生シェフの作業着の違いは? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その7
2の1 生活科です。
とっておきのシャボン玉できたかな?紹介し合おう。 シャンプー液がよかったよ。 フラッパーは,ハートの形や,星の形でもまあるくなるよ。 不思議? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その6
2年生
グランパスのボールクリニックです。 ドリブル競争からゲーム。 その道のプロに教えていただき、そごく楽しそう! 松木コーチと松尾コーチ,感謝です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その5
5の2 国語です。
紹介文を書こう 教科書の紹介文をもとに,紹介文を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その4
4の2 理科です。
月の動きの勉強です。 理科ノートにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その3
4の1 算数です。
小数の勉強です。 mをkmで表すと! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |