フレンドタイム
2か月に1回のフレンドタイムです。
新しい掃除の分担を決めたり、フレンド班で遊んだりします。 6年生が、下級生に新しい掃除場所や掃除の仕方を教えていました。 今回は教室で、楽しく遊ぶ姿が見られました。 6年生が、最上級生としてリードしてくれています。 ICT支援員による授業サポート
岩倉小では、年に3回ICT支援員による授業サポートを受けてタブレットを活用した授業をしています。教員のタブレット活用技能向上を目指した取り組みです。タイピングや問題作りなど、学年に応じた学習をしています。
グランパス君 あいさつ運動
24日の下校時、グランパス君のあいさつ運動がありました。
毎年、あいさつ運動を行っていますが、子どもたちはグランパス君に会えることをとても楽しみにしています。あいさつをすると「気持ちがよい」「なかよくなれる」など良いところを発表した後、みんなで大きな声であいさつをしました。グランパス君と約束したように、いつでも元気にあいさつができるといいですね。 タグラグビー
24日に4年生がタグラグビーの学習会をしました。
講師は、トヨタ自動車ラグビー部「TOYOTA VERBLITZ」北村選手、和田選手です。 最初に、パスの仕方やタグラグビーのルールを教えてもらいました。そのあとチームに分かれて練習しました。チーム対抗のミニゲームも行い、「もっとやりたい!」と盛り上がりました。選手からも「とても上手だった」とお褒めの言葉をいただきました。 租税教室
6年生が租税教室を行いました。
消費税など、自分たちも支払う税の仕組みや使われ方などについて、話を聞いた後、ビデオ学習をしました。中でも一番盛り上がったのが、ジェラルミンケースに入った1億円。もちろん本物ではありませんが、その重さや札束の量に驚いていました。支払う税金が暮らしの中で有効に使われるとよいですね。 救命救急講習
5年生が、救命救急講習を受けました。
ビデオ学習の後、実際に心臓マッサージをやってみました。 まっすぐ上から押すことが難しかったようです。 ひまわり読書週間スタート
図書委員会による「ひまわり読書週間」がスタートしました。
2冊ずつ借りると、スタンプがもらえます。たくさん読むと図書委員会手作りの素敵なご褒美があります。 日頃あまり読書に興味がない子も、この期間は「少し頑張って読んでみようかな」という気持ちになってくれたらうれしいです。初日は、貸出時間のたびに行列ができていました。 ミニトマトが育ってます
2年生が、生活科でミニトマトを育てています。もう、実がついていたり赤くなっていたり。自分のミニトマトを嬉しそうに観察しています。月曜日は、脇芽を取ったり、茎をひもで結んで倒れないようにしたりしていました。
これからたくさん実がなりそうです。 夏の図書室
図書室の掲示が、雨バージョンから夏になりました。
梅雨はこれからですが、暑い日もあります。 花火、スイカ、アサガオ、ヒマワリ、浴衣・・・ 季節を感じられる掲示がうれしいです。夏を感じられる本を読んでみてもいいですね。 6月の読み聞かせ
<特色ある学校づくり推進事業だより>
6月の読み聞かせでも、子どもたちはたくさんの本に出会いました。 今週から読書週間も始まります。読み聞かせの本を探して自分で読んでみるのもいいですね。 授業参観(2・4・6年)
2年生は学活、4年生は国語、6年生は図工の授業でした。
エンカウンター、リーフレットの紹介やや作品鑑賞会など、友達とかかわって学ぶ姿がありました。 授業参観(1・3・5年)
木曜日は授業参観でした。
1年生は音楽、3年生は食育、5年生は国語の授業を行いました。多くの保護者の方に参観いただきました。緊張の中にも張り切る姿がたくさん見られました。 リコーダー講習会
3年生が、リコーダー講習会を行いました。
さまざまな大きさのリコーダーを紹介してもらったり、演奏を聴いたりしました。みんなも素敵な音が出せるようになりたいですね。 プール開き
今週から、水泳の授業が始まりました。
暑くなってきたこともあり、水がとっても気持ちよさそうです。 プールは7月上旬までですが、それぞれが目標を立て、水に慣れ親しんだり、泳ぐ距離を延ばしたりできるよう支援していきます。 トヨタの森(2年生)
1年生に続き、2年生もトヨタの森へ出かけました。
3回目ですが、それでも虫や葉っぱの話に興味津々。説明の後には、夢中になって探す姿が見られました。 トヨタの森(1年生)
1年生がトヨタの森に出かけました。
学校も自然に囲まれていますが、ここはまた別世界です。 食べられる葉っぱや虫の説明を聞く子供たちの目は輝いていました。 秋にもトヨタの森へ出かけ、季節の違いを見つけてくる予定です。 全校朝会
6月の全校朝会で、3年生がメモを取りながら校長先生のお話を聞きました。
国語の「メモを取りながら話を聞こう」の学習です。 内容だけでなく、話し手の意図を考えながら聞いたり、より良いメモの取り方もみんなで話し合ったりしています。 梅の実をとったよ
<特色ある学校づくり推進事業だより>
5月30日(木)に学校の近くの方の畑で梅とりをしました。 毎年梅をとらせていただき、生活科の授業で「梅ジュースづくり」をします。 子供たちの手の届かないところにある梅も、枝を下げてくださり、みんなジャンプしてとっていました。 学校で数えてみると500個以上もあり、子どもたちは大喜び。これから本格的なジュースづくりをします。おいしくできるといいな。 5年生田植えに挑戦
<特色ある学校づくり推進事業だより>
今年も、地域の方のご厚意で田んぼを借りて米作りをすることになりました。昨日の雨が嘘のように今日は天気も良く田植えをするにはちょうど良い気候でした。 初めての子も多く、「ぬかるみに足をとられて動けなかったから大変」と言いながらも、苗をまっすぐ植えられるように頑張りました。 これからバケツ稲と合わせて世話や観察が続きます。米が育つ過程だけでなく、食の大切さや農業について考えるきっかけにしていきたいです。 愛校作業
本年度第1回のPTA愛校作業は、プール掃除と草取りです。
校庭の草は少ないものの、根がしっかりと張って取るのが大変でした。側溝にも葉や土が流れ込んでいたため、掻き出してもらいました。 プールも中だけでなく、プールサイドや更衣室、トイレ等も磨いていただき、とってもきれいになりました。子どもたちが喜ぶ姿が目に浮かびます。 暑い中、ご協力ありがとうございました。 |
|