9月7日 その3
授業参観その3です。
5の1 5の2 駐車場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 その2
授業参観その2です。
3の1 6の2 6の1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 その1
授業参観 その1です。
やまもも学級 1の2 1の1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その8
今日の給食です。
![]() ![]() 9月6日 その7
4の1 国語です。
言葉をつないで話し合おう。 役を決めて練習しよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その6
3の1 体育です。
台上前転の勉強です。 お手本を見て,コツが掴めたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その5
1の1 国語です。
お話しする人のポイント。 聞く人のポイント。 隣の人と練習してみよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その4
4の1 算数です。
垂直や平行な直線。 どう描く? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その3
4の2 算数です。
平行な直線 どんな特徴があるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その2
1の2 生活です。
シャボン玉づくりです。 楽しい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その1
5年生 体育です。
高跳びですね。 いろんな高さで挑戦できるようになっています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 その9
4の1 算数です。
のばしても交わりそうにない直線について考えよう。 ずっと交わることがない直線、レールみたいにになっているんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 その8
2の2 国語です。
ことばをつないでいこう。 「 」 「ぼくは、ドラえもんがすきです。」 「 」 「タケコプターがいいです。」 「 」 「空をとべるからです。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 その7
2の1 算数です。
300円でサンドイッチとクッキーとジュースは買えますか? サンドイッチ,クッキー,ジュースはどれも105円です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 その6
1の2 図工です。
やぶった紙で想像! 何をイメージするのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 その5
1の1 国語です。
原稿用紙の書き方の勉強だよ。 はじめはひとマス空けるんだね。 ,や 。もひとマス使うんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 その4
6の1 算数です。
柱の体積を考えよう。 要は,低面積✖️高さでいいんだね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 その3
6の2 社会です。
縄文と弥生のまとめ 稲を石器で刈り取ってみるよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 その2
5年生 算数です。
少人数です。 倍数の勉強です。 公倍数だね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 その1
やまもも学級です。
トラック大集合! トラックで日本中回りたいな! ![]() ![]() |