保健室から 野菜の名前
保健室前の掲示です。野菜の名前、全部わかりますか?
6年生 家庭科 ミシンボランティア
9月18日(水)、6年生の家庭科で、ミシンを使って袋を作ります。ミシンの使い方を教えていただけるように、ミシンボランティアの方をお願いしました。
「去年やったけど、忘れてる」と言いながら、ミシンの準備をし、たくさん丁寧に助けていただきながら、袋の形までミシンで縫うことができました。 4年生 食の学習 地産地食
9月18日(水)、給食センターの先生に来ていただき、4年生が食に関する学習をしました。給食の献立から、豊田市の食材が多く使われていることを知り、その理由や良さについても考えました。豊田市が進めている「地産地食」を意識していきたいですね。
5・6年生 コミュニケーション能力向上事業 3回目
5・6年生は、ペアでテーマを演じ分けていました。先に演じたものを察して、もう一つのものを演じていく過程が興味深かったです。
3・4年生 コミュニケーション能力向上事業 3回目
3・4年生は、3人組で、次々に連想したものを演じていました。自由に体を動かして、話がつながっていきました。
3・4年生 学芸会の練習
9月18日(水)、3・4年生の学芸会の練習が始まっています。丸くなって、声を合わせていました。
1・2年生 コミュニケーション能力向上事業 3回目
9月18日(水)、第3回のコミュニケーション能力向上事業を行いました。顔馴染みの講師の先生に元気に挨拶した子どもたち。前回のように視線と動作で友達に手拍子を送ったり、1人、ペア、グループで、いろいろなものを体全体で表現したりしました。
真ん中の写真は、グループで表現した「ピザ」、1番下の写真は全員で表現した「地球」です。 低学年の様子を中日新聞の方が取材してくださいました。 わくわく 自立のラジオ体操
9月17日(火)、わくわくさんの自立はラジオ体操から始まります。そろった、いい動きができてきました。
わくわく 図書館で
9月17日(火)、図書館まつりも明日までです。わくわくさんたちは、図書館に通っています。今日は、みんなで塗り絵をしました。
5年生 英語 聞き取り
9月17日(火)、5年生は英語の聞き取りです。聞き取った内容を、ペアで確認します。積極的に答える姿勢が素敵ですね。こうして、英語を聞き取る耳が育っていきます。
3年生 お楽しみ会
9月17日(火)、3年生はお楽しみ会でドッジボールをしていました。コートの大きさを自分たちで考えて、楽しんでいました。
2年生 漢字小テスト
9月17日(火)、2年生の国語のスタートは5問の漢字テストからです。力強く書いて、正解だとガッツポーズが出ます。「丸」「声」「点数」「画数」「考える」、全部書けたかな。
1年生 国語 かぞえうた
9月17日(火)、1年生は漢字の一から十までを使って、「かぞえうた」の学習です。一生懸命漢字を書き進めたり、お互いに書いた字を見合ったりしていました。
彼岸花
9月17日(火)、校内整備員さんがきれいに草刈りしてくださった土手に彼岸花が咲き出しました。暑い日がまだ続いていますが、季節は進んでいるのだと感じます。
6年生 修学旅行帰ってきました
9月13日(金)、予定通り、宮町駐車場に到着しました。暑さや疲れにも負けず、帰着式を行いました。
これで、6年生の半分が終わりました。残りの半年、6年生がどんな姿で足助小学校を引っ張ってくれるか、大いに期待しています。みんなが気持ちよく過ごせるために、何を考え、どう行動したらよいのか、実践してください。 6年生 修学旅行2日目 刈谷パーキングエリア
刈谷パーキングエリアを出発します。ここからは、休憩なしで、宮町駐車場に向かいます。
6年生 修学旅行2日目 土山トイレ休憩 2
土山出発前の子どもたちです。
6年生 修学旅行2日目 土山トイレ休憩1
少し早めに土山サービスエリアでトイレ休憩をし、午後3時50分に出発しました。
6年生 京都の昼食
京都の最後の昼食は、湯豆腐でした。暑さもあって、早めに集合し、京都最後の昼食を食べました。
昼食後は、少し自由時間で残りの探索をした後、バスに乗り込み、午後2時40分、予定通り清水寺駐車場をしました。懐かしい足助に向かいます。 6年生 修学旅行2日目 清水寺
清水寺に予定通り到着しました。坂を上がって入り口、そして清水の舞台で記念撮影です。遠くに、京都市街、京都タワーが見えます。この後は、グループに分かれて、清水坂の探索に出かけました。
|
|