7月31日 夏休み中の図書館の開館
みんなが学校の図書館を利用できるようにと、司書さんが図書の貸し出しをしてくださいました。夏休み中に今日1日だけの開館でしたが、児童の皆さんは朝から夕方まで続々と本をもって来ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月26日ひまわりPUROJECT 花の引き渡し
VS委員が丹精込めて育てたひまわりを引き渡しました。
ひまわりネットワークの方も取材にやってきて、きれいに咲いたひまわりをほめてくれました。取材で、「プランターに貼られた絵は、クラスごとにみんなで描いた」ということを伝え、自分のクラスのひまわりを紹介しました。 参加して盛り上げてくれた子たち、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日 ひまわり開花
VS委員のみなさんが育てているひまわりが、きれいに咲きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 夏休み前の大掃除
夏休み前最後の登校日に、全校で大掃除を行いました。普段の掃除に加えてタブレット庫の裏や机・椅子の脚のホコリ取り、お道具箱の整理などをしました。
また、学級の時間には夏休みの生活について、担任の先生からお話を聞きました。 準備万端。いよいよ夏休みが始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 4年生プール その2
頑張って泳いだ後は、理科の授業で使った水鉄砲を使ってお楽しみタイムを満喫しました。
先生や友達と水をかけ合って、とても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 4年生プール その1
今日はプール納めでした。
あいにくの天気でしたが、今季最後の機会にプールの授業を決行した学年も多かったようです。 4年生は、泳力テストを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日 6年生プール その2
水をかけ合ったり、水中ドッジやバレーボールをしたりと楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日 6年生プール その1
3時間目は、ちょうど雨が上がって6年生がプールの授業をしました。
小学校最後のプールの時間を、友達や担任の先生と楽しく過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日 6年生図工
開くと飛び出すカードを作っています。
渡す相手のことを考えて、デザインや色合いを工夫していました。 喜んでくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日 5年生社会
社会の授業では、「食料の生産地をさがそう」というめあてで、グループ学習をしていました。
新聞のチラシの中から、気になる食材の産地を探していて、いろいろな発見があったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日 4年生社会
「水はどこから」というめあてで、調べたことをタブレットでまとめる作業をしていました。
調べた画面とまとめるノートを並べて2画面表示にしていて、タブレット操作はお手のものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 1年生しゃぼん玉作り その3
みんな夢中になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 1年生しゃぼん玉作り その2
大きなしゃぼん玉、たくさんのしゃぼん玉ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 1年生しゃぼん玉作り その1
道具を持ち寄って、いろいろなしゃぼん玉作りに挑戦しました。
ハンガーをハート型や丸型に曲げたり、モールで星型にしたりしたオリジナルの道具を持ってきている子もいました。 大きなしゃぼん玉や、たくさんのしゃぼん玉ができると大歓声が上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日6年生プール
6年生のプールの授業の様子です。
今、コース別に分かれて平泳ぎの練習をしています。 暑さのため、時間を短縮して行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 5年生図工
5時間目に図工の研究授業が行われました。
「鏡の中のミラクルを探そう」というめあてで、鏡を使ってものの見え方 の『ミラクル』をいろいろ探しました。 次の時間からの制作が楽しみです。 写真は5−3の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 6年生書写
6年生の書写の授業の様子です。
毛筆で「友情」という言葉を練習していました。 「はらい」「はね」などが難しいです。 自分の名前までていねいに練習できました。 写真は6−3です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 5年生家庭科
5年生の家庭科の授業の様子です。
裁縫を勉強しています。 縫いやすい糸の長さや、広がった糸を針の穴に通す方法を考えながら、 裁縫の基礎を学びました。 写真は5−2です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 4年生書写
4年生の授業の様子です。
書写では「麦」という字を練習しています。 とても集中しています。 写真は4−2です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 2年生プール
2時間目は、2年生がプールに入りました。
水中で目を開けたり、バタ足の練習をしたりしました。 上手にできる子は、クロールの練習にも取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |