1・2年生 学芸会オーディション
9月11日(水)、1・2年生が、劇の配役を決めるオーディションを行なっていました。第5希望までの役のセリフの一部分をみんなの前で言います。一つずつ役が決まるたびに、大喜びの子どもたち。
学芸会が楽しみですね。見てくださる方のために、頑張って練習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あすっこタイムの過ごし方
9月11日(水)、今日のあすっこタイムは、WBGTの値が高く、外遊びは中止になりました。こんな感じで、室内で過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館まつり 進むスタンプカード
9月11日(水)のあすっこタイムの図書館です。スタンプカードで指定された本を探して、どんどん借りていきます。図書委員さんは大忙しです。
これを機会にたくさんのジャンルの本の世界を楽しんでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく1組 順番に
9月11日(水)、わくわく1組さんの学習です。二つの課題のどちらをするのか自分で決めて、順番に取り組んでいきます。できたら、自分でぐるぐる丸をつけて、次に進んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 体育 マット運動
9月11日(水)、3・4年生の体育はマット運動と跳び箱です。
跳び箱がうまく跳べるように、まずはマット上でカエルやウサギのようにぴょんぴょん跳ねていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 お守り
9月9日(月)、5年生が針と糸で何かを一生懸命作っていました。でも、何を作っているかは内緒とのことでした。そんな5年生が、今日、10日(火)に素敵なお守りを渡してくれました。修学旅行に行く6年生と先生方に作ってくれたそうです。
5年生のみなさん、ありがとう。奈良、京都に連れていきます。充実した修学旅行になること、間違いなしです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
9月10日(火)、6時間目のクラブ活動の様子です。いろいろな学年で、スポーツやイラスト作成、カードゲームなどを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の空
9月10日(火)、猛暑が続いています。それでも、空は秋の空になっている気がします。青く、高い空です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく 鯉さん
9月10日(火)、わくわく学級さんは、鯉のえさをあげていました。ぎゅっとつかんで、池に投げると鯉さんが勢いよく食べに来ます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語 週末はどこに?
9月10日(火)、6年生はペアで会話の練習です。週末はどこに行きましたか?の英語の問いに、カードを見ながら「コンビニ」「病院」などとスムーズに答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数 合同な図形
9月10日(火)、5年生は算数の図形の学習です。ホワイトボードに映された図形を見ながら、手が挙がり、答えていました。語尾の「です」「ます」まで言える子も増えてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語 ノートのまとめ
4年生は、国語の学習の最後に振り返りをノートに書いていました。一人一人が、ノートをとてもわかりやすく丁寧にまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数 違いはいくつ
9月10日(火)、2年生は手で数を出し合って、素早くちがいを答えるペア学習をしています。「0」、「5」などなど、少しでも早く言えるようにがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく 国語 スピーチとクイズ
9月10日(火)、わくわく学級では、自分の誕生日や好きな色、好きなことなどをノートにまとめて、スピーチをしていました。そして、そのスピーチからクイズを出します。誕生日や好きな動物など、しっかりと聞いているので、すぐ手が挙がり正解を答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運営委員会 7月の振り返り
9月10日(火)の朝の放送で、運営委員会が生活目標の振り返りアンケートを全校に依頼しました。毎月の振り返りは、学習用タブレットのformsを使って行っています。一人一人が自分のことを振り返るきっかけになっています。「緊張しました」と言いつつ、しっかり放送で話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品展 4
夏休みの成果です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 体育 マット運動
9月9日(月)、マット運動のためのマットは、自分たちで協力して運んでいます。重いけれど、みんなで力を合わせて準備します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品展 3
5年生の短歌は、写真付きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展 2
高学年は、習字の作品も並びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展 1
授業公開日のときにも見ていただきましたが、改めて夏休みの作品を紹介します。
大きなトマトが美味しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|