朝夕、冷え込むようになってきました。また、様々な感染症が流行する季節を迎えます。服装等、その日の気候に合ったものとなるよう、上着を脱ぎ着して調整するよう、子どもたちへの声かけをお願いいたします。

5の1算数「小数のわり算」

 1.05÷0.7の解き方を、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1国語「わにのおじいさんの宝物」

 登場人物や季節・場所などを整理しながら、あらすじをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2の1図工「七夕かざり」

 いろいろな形の七夕飾りを、思い思いに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4算数「どんな計算になるのかな」

 文章題を読んで、たし算かひき算かを考えて解きます。数図ブロックを使いながら、工夫している子も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1図工「光のさしこむ絵」

 いわゆるプラダン(プラスチック製段ボール)を使って、光を通す作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランパスくん あいさつ運動

 昨日の下校時、グランパスくんが来てくれました。簡単なクイズ、あいさつについてのお話、あいさつの練習などを行い、最後は、一人一人とハイタッチしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲 分げつ進む

給食「めひかりのフライ」

 めひかりは、三河湾で多く水揚げされる魚です。給食に出ることは珍しいので、アップします。ただ、一見は、ししゃもなどと結構似ています。
画像1 画像1

先生が育てたホウセンカ

 前の記事で使われている葉っぱは、先生が育てたホウセンカの葉です。何だか今年のホウセンカは、色鮮やかに感じます。

6の4理科「植物の体のつくりとはたらき 〜水の通り道〜」
画像1 画像1

6の4理科「植物の体のつくりとはたらき 〜水の通り道〜」

 根から吸い上げられた水、植物の体全体にいきわたった後、どこから出ていくのでしょうか?葉っぱの様子を顕微鏡で観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2社会「わが国の食料生産 〜産地調べ〜」

 産地調べをして、気づいたことを発表していました。ひと昔前は、この活動、机に、新聞広告を広げて行っていたのですが、今や、学習用タブレットに完全に変わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジサイ 見頃です

 梅雨に入り、見頃を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の3国語「わにのおじいさんの宝物」

 場面ごとの出来事を整理して、あらすじをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3音楽「オリジナルの『ドレミの歌』を作ろう」

 まずは、やり方を確認していました。
画像1 画像1

水泳指導

 昨日からコナミでの水泳指導が始まりました。子どもたちはバスに乗ってコナミへ移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科 シャボン玉遊びその2

 クラスごとに分かれて、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科 シャボン玉遊び

 用意した道具を使って、シャボン玉遊びをしました。大小さまざまなシャボン玉が飛びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の2社会「水はどこから」

 蛇口をひねると水が出ます。わたしたちは、当たり前のように水道を使っています。では、その水は、どこからどうやって、やってくるのでしょうか?みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1国語「風切るつばさ」

 各場面の内容を整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1生活科 朝顔の観察

 朝顔の絵や気付いたことなどを書いていました。元気よく育ち、たくさんの花を咲かせています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 委員会
9/11 読み聞かせ(高)
9/13 教育相談
PTA
9/14 PTA奉仕作業
9/15 PTA奉仕作業予備日

校長からのたより

学年通信

給食だより

その他

学校概要