性感染症を防ぐ【3年保健体育】

 3年生の保健体育では性感染症予防の授業を行っていました。麦茶の入ったコップを感染者に見立て、水だけ入ったコップが気づくと全て感染する様子が提示されました。感染症の恐ろしさだけでなく、防ぐための手立ても学んでいました。これからを生きる生徒たち自身が考え、感染防止ができる人になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強い朝日に負けないあいさつを【生活委員】

 朝から夏らしい日差しが降り注いでいました。それに負けないあいさつが響いていました。生活委員の挨拶活動もずいぶん定着してきました。学校内だけでなく、人と人のつながりを生み出すあいさつを交わしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猿投台地区の向上を目指して【地域学校共働本部】

 11月3日に行われる「猿投台ふれあいまつり」でブース運営を行う「猿投台向上委員会」に参加するボランティアスタッフの第1回目の会合が開かれました。例年、10名程度の募集でしたが、本年度は30名も集まりました。ふれあいまつり当日を含め8回の活動があります。自らの力で自分の住む地区の向上を考え参加します。ふれあいまつりの際にはぜひ彼らのブースにお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年をこえて【生徒集会】

 本日は、生徒集会で1〜3年の縦割り団で団活動を行いました。
 3年生が中心となり、それぞれの団で学年を越えて楽しめるレクリエーションが行われました。謎解きゲームやドッジボール、風船リレー、しっぽ取り、何でもバスケットなど、工夫を凝らした企画がされていました。
 このような団活動を通して、学年の壁をこえての絆が深まっていくことが嬉しく感じます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み直前です【2年生国語科】

 今週を終えたら夏休み!生徒たちの気分も高まっているかと思います。
 夏休みの宿題で誰もが思い起こすのが読書感想文。夏休み前の授業で取り組んでいる様子が見られました。読んだ本の内容をまとめたプリントを片手に学習用タブレットで感想文を文を作成していました。キーボードで入力するスピードも速くなってきています。課題の取り組み方がずいぶん変化していることを感じた場面でした。
 夏休みまであとわずか。頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

息を吹き込むと…?【2年生理科】

 2年生の理科では、BTB液を使って実験が行われていました。BTB液を使うとph値(酸性、アルカリ性)がわかります。
 BTB液に水酸化ナトリウムや塩酸を入れ、色の変化を観察します。そのあとには、息(二酸化炭素)を吹き込み色がどう変化するのか考えました。
 みんな楽しそうに息を吹き込み、班で協力して実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは何の道具?【3年美術科】

 美術科では美術館・博物館に鑑賞に行く夏休み課題が出されます。その課題に向け、鑑賞をする際の、ものの見方を授業で行っていました。美術作品でありませんが、美術準備室に眠っていた古い道具を参照し、使い方や用途を考えながら視点を考えていました。生徒たちは触ったり、試しに動かしてみたりして何の道具か考えていました。
 ところでこの道具。どのように使うなんという道具かわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この金属は何?【1年理科】

 1年生理科では密度について学習を進めています。正体不明の金属を、体積と重さから密度を特定して正体をあかしていました。円柱の金属の体積を調べるためメスシリンダーの液体に沈め、目盛りを真剣に見つめていました。金属をグループで特定したときの得意げな表情が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習診断テスト【3年生】

 3年生は第1回学習診断テストを行いました。年間3回のテストを行い、自分の今を知るテストです。これから進路を考える指標にもなってきます。真剣に問題に向き合う表情を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視点を変えて【2年生国語科】

 2年生の国語では、「字のない葉書」の授業が行われていました。
 今回の授業では、物語を別の登場人物の視点から書き換えました。小グループに分かれて書き換えた文章を発表し、選ばれた班の代表者が発表を行いました。会話中心の文章や、擬音語を多用した文章など、様々な書き換えの文章からその人の個性が見えて、とても印象深かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲の表現【2年生音楽科】

 今、音楽では合唱コンクールに向けて、合唱曲の指導がはじまっています。
 音楽教師からのアドバイスを、生徒達は楽譜に書き込み、合唱をみんなでつくり上げていきます。まだまだ時間はたっぷりあります!ここからクラスみんなで協力し、曲を理解して、素敵な合唱を聴かせてくれることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

根拠をもって答える【1年生国語科】

 1年生の国語では、「大人になれなかった弟たちに」という物語の読み取りが行われていました。
 どうしてそう思ったのか、きちんと根拠を明確にするように、との指示のもと文章を読み取っていました。周りの級友たちと相談しながら、根拠は何なのかを考えていました。
 答え合わせをする時には、みんな元気いっぱいに手を挙げ、答えていました。
 ただ何となく答えるのではなく、根拠をもって文章を読み取る力をつけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Go straight!【1年生英語科】

 1年生の英語では、「命令形」の学習をしています。ALTや級友の出す命令に従って、プリントの地図の上を進み、示されたアルファベットから英単語を探します。英単語の予想がつくと一斉に手が上がっていました。アクティビティがあると学びにも集中できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シルクスクリーンの試し刷り【2年生美術科】

 2年生の美術では、2人一組になってシルクスクリーンの試し刷りが行われていました。
 完成を想像しながら、色を決め、スキージーで色を伸ばし、紙に刷ります。なかなか、思うように色がのらず苦戦している生徒も多かったです。そんな中2人で協力しながら、みんな一生懸命刷っていました。
 これから1年生の時に家庭科で作成したエコバッグに刷るそうです。どんなバッグが出来上がるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「じもちゅう!」録音ちゅう!

 7月22日から放映されるひまわりネットワーク「じもちゅう!」のナレーション撮りが行われました。カメラの前で緊張しながらセリフを言い終え、静かに「OK」のハンドサインを確認すると「ほっ」とした表情を見せていました。どんな映像に仕上がってくるのか、7月22日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとウッズCANペーン【2年生】

 2年生では、学年CANペーンとして『ありがとウッズCANペーン』を実施しています。
 これは、その日に班で一人よいことをする人を決め、班員はその人が行ったよいことを見つけます。帰りの会で、よい行いを花の紙に書き、生徒会室前の木に貼るというCANペーンです。どんどん花を貼り、満開になっていく木がとても誇らしいです。
 お互いを認め合い、絆を深め合う姿がとても素晴らしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

星に願いを【3年生】

 3年廊下に七夕飾りが立ててあります。放課になると思い思いの願いを書いた短冊を結わえています。中には友人や先生の願いが叶うことを願うことを書いている子もいました。みんなの願いが叶うことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 来年度から夏の制服が変わります

 来年度から夏の制服(上のみ)が変わります。セーラー服、ワイシャツに比べ、涼しく過ごせる。洗濯が容易なものになります。胸に生徒からデザインを募集した刺繡が入ります。玄関に見本が展示されています。ご来校の際に一度ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何が入る?【1年・英語科】

 ALTからの出題。空欄に入るアルファベットは何?グループ対抗で入るアルファベットを考えていました。入る言葉がわかると歓声が上がっていました。空欄に入った言葉をつなげると...?
 Can you speak English?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な発表にするために【2年・総合的な学習の時間】

 7月4日に2年生、総合的な学習の時間の研究授業を行いました。
職場体験学習の学びを発表練習を行い、よりよい発表にするためにアドバイスを送りあっていました。その途中、担任から「なんでこの発表を行うんだろう?」と投げかけられました。職場体験にしても、この発表にしても、この学習の意味を考える時間をもたされました。「自分のため」「お世話になった人への感謝」「伝える相手に知ってもらいたい」様々な理由が上がりました。どの授業でも学ぶ意味を考え、自分事として捉えていけると、より学ぶことが大切に思えてきます。
 授業終わりには発表の力も向上していました。本発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 前期期末テスト1
9/10 前期期末テスト2
9/11 前期期末テスト3

学校だより

全校配布文書

保健だより

いじめ防止基本計画

災害時の対応

PTA

その他

配布文書・お知らせ

特色ある学校づくり推進事業

相談室だより

地域共働本部だより