修学旅行17 ディズニーランド研修
生徒はディズニーランドに向かっています。
14時より、ディズニーランドでの研修が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行16 企業訪問その2
この班は、パナソニックセンターを訪問しています。
企業訪問では、各企業が取り組んでいるSDGsについても追究しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行15 企業訪問その1
各班ごとに電車を乗り継いで、企業訪問を行いました。
この班は、水素博物館スイソミルに来ています。 水素エネルギーの学習をしたり、水素エネルギーを作る措置を見学したりしました。 事前に総合的な学習の時間に調べたことや実際の見学をもとに、熱心に質問をして学びを深めていました。学年全体では全部で19箇所の企業を訪問します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行14 2日目が始まりました
修学旅行2日目です。
朝食を食べて、企業訪問に出発します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行13 flowerの会
ビンゴで楽しく過ごした後は、flowerの会を行いました。
リーダーから学年全体に、今日1日の振り返りと明日への願いが伝えられました。 ![]() ![]() 修学旅行12 学年レク
夕食の後は、学年企画のビンゴ大会です。
数字が読み上げられるたびに盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行11 夕食その2
昼間たくさん動いた生徒たちは、お腹いっぱい食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行10 夕食その1
ホテルに到着しました。1日目の夕食の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行9 学級別活動その5
1組と3組は中華街や山下公園にいます。2組はお台場にいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行8 学級別研修その4
それぞれ楽しんでいます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7 学級別活動その3![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6 学級別活動その2
学級別活動その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5 学級別活動その1
学級別活動が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行4 足柄サービスエリア
足柄サービスエリアに着きました。これから学級別活動になります。
みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3 掛川サービスエリア![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2 バスレク![]() ![]() ![]() ![]() 実行委員会が計画した伝言ゲームを楽しんでいます。 修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 学校図書館の利用![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼放課には、図書委員が中心となって本が貸し出されています。 また、6月後半から8月前半にかけて豊田市中央図書館にて「調べる・伝える学習」が開催されます。詳しくは、本校の図書館前にチラシを見るか、豊田市中央図書館のHPをご確認ください。 5月31日 2年生 博物館学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい施設を見学するだけでなく、「自然災害に負けない豊田市民として、自分たちができることは何か考えよう」というテーマを学年で設定して活動しました。 <主な活動内容> A)「豊田市域では過去にどんな災害が起きた?年表から探ろう」 B)「博物館の展示から、豊田の災害を調べよう」 C)「豊田で、昔から水害が多い原因について、風化花崗岩を使って考えよう」 D)「自然災害(地震や水害など)に強い豊田にするために、自分達にできることは何か考えよう」 E)「気になる展示を再確認したり、学芸員の先生にアドバイスをもらったりすることで、個人テーマを決めよう」 5月31日 2年生 博物館学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気になる展示をじっくり見たり、学芸員の先生に話を聞いたりと、新しい豊田市博物館の施設を存分に満喫しました。 |