3の2国語「『わたし』の説明文を書こう」
伝えたいことの中心を決めて、説明文を書きます。やりがいのある学習になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の1体育「リレー」
実際に競っていました。先週金曜日の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の1理科「とじこめた空気と水」
閉じ込めた空気に力を加えると…?
実験結果をまとめ、考察していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の2学活「キャンプ準備」
持ち物などについて、確認していました。
![]() ![]() 5年 キャンプファイヤー練習
先週行われていたキャンプファイヤーの練習の様子です。準備・練習が大詰めになってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6,7,8,9組体育 ぐるぐるじゃんけん
2つのチームに分かれて行いました。1回戦、2回戦は早く勝負がつきましたが、3回戦はいい勝負で、白熱していました。
![]() ![]() 2の4算数 見方・考え方を広げよう
文章を図にして考える学習です。「はじめの数」「配った数」「残りの数」などのキーワードをもとに図を描きます。この学習は線分図の基礎となります。子どもたちは、どの数が図のどこにあたるのかを考えて描いていました。
![]() ![]() 1年学年通信 6月14日号
本日発行です。1年学年通信 6月14日号
6年学年通信 6月14日号
本日発行です。6年学年通信 6月14日号
5年学年通信 6月14日号
本日発行です。5年学年通信 6月14日号
6,7,8,9組学年通信 6月14日号
本日発行です。6,7,8,9組学年通信 6月14日号
梅雨入り前に…
真夏の空のようです。今日、14時頃の写真です。まだ、梅雨入り前なのですが…。
![]() ![]() 1の4国語「『を』『へ』を使おう」
助詞の「を」「へ」の使い方を学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6の3社会「縄文のむらから古墳のくにへ」
古墳が造られた頃の様子について学習していました。埴輪が意外に大きいことを知って、驚いていました。
![]() ![]() 4の3国語「走れ」
物語の山場の部分について、読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の1国語 新出漢字
読み方や書き順を確認してから、ドリルに練習しました。どの子も丁寧になぞったり、写したりしました。
![]() ![]() 6の4体育 リレー
運動場を広く使ってリレーのバトンパスの練習をしていました。パスのつなぎがスムーズでした。
![]() ![]() 8組国語 個別学習
物語の読み取りや、漢字ドリルの学習を進めていました。ドリルをよく見て、丁寧に漢字練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4の2音楽「きらきら星 〜リコーダー〜」
リコーダーで「きらきら星」の練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5の1家庭「調理実習 〜カレー〜」
キャンプに向けて。カレーの調理実習をしていました。PTA学年委員の方々をはじめ、いろいろな方々のお力をお借りしました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|