9/3 図工「ようこそ!ゆめのまちへ」
「だんボールを使って建物をつくろう」というテーマのもと、設計図・見取り図を考えました。まるで設計者になったかのように、定規を使いながらスケールのイメージをもったり、装飾を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 『飯野小ど真ん中祭り』
運動会に向けた準備が動き出しました。はじめは運動会に苦手意識がある子もいましたが、「運動に親しむ・運動を楽しむ」という運動会の目的を確認し、今年のテーマを発表したところ、期待感を抱く様子が見られました。その後少し踊りの練習もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 自由研究 その2
コンビニのおにぎりの海苔がパリパリなことを不思議に思い自由研究に取り組んだ子、クラブ活動でマジックに挑戦している子は信号反応について調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 自由研究 その1
午後の業間に、1年生と4年生が理科室前に掲示してある自由研究を見ていました。
1年生はお兄ちゃんの自由研究を、自慢げに紹介してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() フラワー・ブラボー・コンクール審査![]() ![]() ![]() ![]() 教務主任が今までの取組を丁寧に説明しました。 地域コーディネーターや配膳員さんたちの力を借りて作り上げた花壇について、葉の裏側まで見て審査を行なっていただきました。 再スタート 5年生![]() ![]() 5年生担任も「おかえりなさい」と子どもたちを迎えていました。 再スタート 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 全く目処が立たない天気が心配でしたが、いつも通りにスタートできて安心しました。 「今日は朝、ちゃんと起きて学校に来ただけで百点です」の一節に担任の思いが溢れ出ています。 再スタート 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生から「おかえりなさい」のメッセージです。 黒板のメッセージを友達と一緒に嬉しそうに眺めている子がいました。 再スタート 1年生 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 2枚目 2年生教室の黒板です。2年生は今日から新しい仲間が加わりました。少し遅れて登校した子を見つけた担任の先生が、とても嬉しそうに声をかけていました。 |