| 5/22(水)授業の様子6
11学級の道徳です。自転車の安全について考えています。             5/22(水)授業の様子5
37学級の美術です。漆絵風皿を作成しています。             5/22(水)授業の様子4
36学級の音楽です。「花」の歌詞を覚えながら歌っています。             5/22(水)授業の様子3
35学級の数学です。返却された単元テストの間違い直しをしています。             5/22(水)授業の様子2
26学級です。明日からのテストに向けて、各自が考えて学習しています。             5/22(水)休み時間の様子
廊下にある美術部の絵を見たり、図書館で過ごしたりしています。         5/22(水)授業の様子1
1・2・3・4・5・6学級の英語です。プレゼンを発表したり、問題集に取り組んだりしています。             育友会【交通安全立哨活動】    各通学路にて、交通安全立哨活動が行われました。 月曜日は雨の降り出しそうな肌寒い朝となりましたが、ボランティアの方々が子ども達の通学を温かく見守ってくださいました。 朝早くからありがとうございました。 5/21(火)教育相談
全学年、教育相談を実施しています。             5/21(火)授業の様子7
27・28学級の体育です。ソフトバレーボールをしています。             5/21(火)授業の様子6
27・28学級の体育です。ソフトバレーボールをしています。             5/21(火)授業の様子5
33学級の英語です。ペアで単語を覚えています。             5/21(火)授業の様子4
21学級の理科です。自分達で分担して実験の準備をしています。             5/21(火)授業の様子3
22学級の理科です。酸化銅と炭素を加熱し、変化を調べています。             5/21(火)授業の様子2
23・24学級の体育です。体力測定をしています。             5/21(火)授業の様子1
23・24学級の体育です。体力測定をしています。             5/20(月)生徒総会3
委員会の提案に対して、質疑応答が活発になってきました。             5/20(月)生徒総会2
生徒会執行部や各委員会の提案を受け、質疑応答と採決を行います。             5/20(月)生徒総会1
全校生徒による生徒総会が始まりました。             5/20(月)授業の様子5
25学級の美術です。自画像を描いています。             | 
 | |||||||||||