先生たちの研修 プール管理
プールでは子どもの安全管理はもちろん、施設の管理や水の調整、薬剤等の管理など様々なことをしていかなければいけません。 そのため先生方対象に研修会がおこなれました。 燕の巣づくり
毎日せわしく飛び回っています。 先生たちの研修 ICT
多くは校外で行う研修ですが最近ではオンラインや動画も増えてきました。 30日は校内研修で、ICTについて情報交換や指導法の講習を行いました。 5年生 田植え
田んぼ一面に苗を植えることができました。 5年生 田植え
手で植える前には機械植えの様子も見学できました。 5年生 田植え
雨で1日伸びましたが、快晴で爽やかな陽射しのもと、多くの方のご協力により、活動できました。 3年生走り方教室が開催されました
3年生が元気いっぱい活動しました。 PTA活動紹介水田の見学
金曜日は、田植え前の水田の様子を知るために、見学に出かけました。 水田は田おこしの状態から代かきの状態。 しっかり水が張ってあって、田植えの準備がされていました。 おめでとう
本校児童が、豊田市春季剣道大会で優秀な成績を収めました。
おめでとうございます。
幼こ小連絡会
1年生の様子をこども園の先生方に見ていただきました。 入学してから2ヶ月ではありますが、以前より成長した姿を見ていただけたのではないかと思います。 体力テスト
少しでも良い記録がでるように、どの子も集中して取り組みました。 体力テスト
運動場ではボール投げや50メートル走などが行われました。 プール掃除
この後、水を入れ、水温を高めて、水泳指導ができる準備を整えていきます。 プール掃除
21日は気持ちいい気候のもと、6年生がプールの掃除をしてくれました。 10ヶ月ぶりくらいのプール。汚れていましたが、午前中かけて6年生がきれいにしてくれました。 体力テスト準備
20日(月)児童が一斉下校で帰宅した後、先生たちでボール投げや幅跳び、50m走などの準備を進めました。 全校集会
どの子も原稿を見ることなく、しっかりとした口調で述べていたのが素晴らしかったです。 また校長先生からは、今年度の高嶺小学校のスローガン「やればできる」について、武者小路実篤さんの詩を紹介しながら、全校でチャレンジする気持ちを高めました。 全校集会
3年生以上の学級委員の任命と、8つの委員会委員長の任命をしました。 それぞれリーダーとしての活躍が期待されます。 6年生みそ作り体験
6年生みそ作り体験
今日は、地域の桝塚味噌の方に来ていただき、6年生がみそ作り体験を行いました。
「おいしくなあれ」「おいしくなあれ」と願いを込めて、作りました。 来年の卒業式まじかには完成する予定です。
|