5の2道徳「ぼくたちの夏休みの自由研究」
「責任」について考えました。「自由」があるからこそ「責任」が問われます。「自由」が身勝手であってはならないのです。夏休みの自由研究を3人でやることにしたにもかかわらず、期日までに自分の役割を果たせなかった主人公の心情を考えながら、みんなで「自由」「責任」について、話し合いました。
2の2算数「かさ」
説明をする問題に取り組みながら、単元の学習のまとめをしていました。
1の4図工「絵の具セットの使い方」
絵の具セットの使い方を学んでいました。この日は、この後、絵の具で、おいしそうなかき氷を描きました。
9組算数「1万をこえる数」
「1万をこえる数」を学習しています。「億」という単位を初めて習いました。
3の1算数「長さ」
この日は、新しい単位「km(キロメートル)」について、学習していました。
愛知県立附属中学校入学者の募集について6年学年通信 7月17日号
本日発行しました。6年学年通信 7月17日号
2年学年通信 7月17日号
本日発行しました。2年学年通信 7月17日号
6の4算数「円の面積」
いろいろな形を円に重ねながら、提示された円の面積はどのくらいなのかを、みんなで見当付けしていました。
1年学年通信 7月16日号
昨日発行しました。1年学年通信 7月16日号
6,7,8,9組外国語活動
日にちや曜日、今日の体調などの学習をしてから、色の英語について学習しました。
4の3道徳「ええことするのは ええもんやー」
誉められたいからいいことをするのだろうか、という疑問ついて、物語の登場人物の行動を通して考えました。
5の3国語「世界でいちばんやかましい音」
物語の山場の前と後の変化について話し合いをしました。
トンボ
西門(プール近くの門)です。ちょっとわかりにくいかもしれませんが…。
今年は、本当にいたるところでトンボを見ます。また、週明けから、セミもかなりたくさん鳴くようになっています。夏本番が近づいています。 田んぼにトンボ 4の1音楽「まきばの朝」
主旋律の階名を書いていました。この曲、共通教材です。なので、長きにわたって、どの教科書にも載っています。
5の1家庭「ひと針に心をこめて 〜エプロンの制作〜」
エプロンの制作の様子です。ミシンもアイロンも、慎重に使っていました。また、教え合っている姿も見られました。先週の授業です。
6の2図工「わたしの大切な風景」
視点を1点に集めることで、遠近法を活かした絵が描けます。まず、その1点を決めて、補助線(?)を引いていました。
【交推協・PTA・学校】登下校見守りへのご協力のお願いと横断旗配付について給食「とんこつラーメン」
今日の給食は、「とんこつラーメン」でした。楽しみにしていた子も多かったと思います。せっかくですので、そのビジュアルを紹介します。
生け花クラブ 作品
前期個別懇談会の際、昇降口や玄関前を飾っていた生け花は、生け花クラブの作品です(一番上の写真、つまり、玄関前のものは講師の先生および本校の先生の作品です)。すごいことに、校内に生えている植物だけで作っています。
生け花クラブの皆さん、講師の先生方、ありがとうございました。 |
|