全校「プール納め」
7月18日に運営委員会主催のプール納めがありました。縦割り班ごとのチームに分かれて水上ポートボールを行いました。ボールを一生懸命に追いかけ、仲間にパスをし、ゴールをした時は大いに盛り上がりました。今年度の水泳学習を楽しく締めくくることができ、子どもたちの表情も晴れやかでした。
5年生「顕微鏡の使い方」
5年生が理科の学習で「双眼実体顕微鏡」の使い方を学びました。この日は、育てているメダカの水草を観察するために、教科書で顕微鏡の手順を確認しながら観察をしました。拡大して見える世界に子どもたちから、「すごい!」「こんな風になっているんだ」などの驚きの声が上がっていました。
4年生「泳げる距離が長くなってきました!」
水泳が始まって1ヵ月あまりがたとうとしています。初めは、けのびもうまくできなかった子が、今や息つぎをしながらプールの半分以上も泳げるようになってきました。水中での姿勢やバタ足の仕方、水の中で鼻から息をはくことや手のかき方、息つぎのときの頭の位置や向きなどを様々な練習を繰り返し行ってここまできました。
4年生の子どもたちは本当にがんばり屋さんばかりだなと感心しています。25m泳ぎ切った子たちのあの嬉しそうな顔は忘れられません。みんな、よくがんばっているね! 3年生「自然観察の森へ」
7月9日に3年生が自然観察の森に行き、虫のすみかや体のつくりについて学びました。森を散策したり、虫の標本を観察したりする中で、虫によってすみかや食べるものが違うことに気付くことができました。友達と話し合いながら、虫の体のつくりについて楽しく学ぶことができました。
2年生算数科「かさの学習」
2年生の算数では、「かさ」の学習をしています。大きさの異なる入れ物では、水の量を比べることができません。そこで、ますを使って水の量を測りました。青いバケツは1Lの6つ分で6L、白いバケツは1Lの7つ分で7L、白いバケツの方が水が多く入ることがわかりました。「1Lのいくつ分」で、かさの大きさを比べることができました。
1年生「道慈子ども園との交流会」
1年生は、道慈こども園との交流に行ってきました。久しぶりにこども園の遊具や教室、先生たちに会えて、とても嬉しそうでした。交流の最初は自己紹介を行いました。自分の名前と好きなものを大きな声で発表することができました。次に、道慈小学校の一日を紹介する紙芝居を発表しました。練習してきた成果を見せることができ、最後まで自分たちの力で発表することができました。最後はこども園の子たちと一緒にレクリエーションをしたり、外で鬼ごっこや砂遊びをしたりして、楽しい時間を過ごしました。次はこども園の子たちが小学校に来るので、子どもたちも楽しみにしています。
5年生「野外教室」4
2日目の全ての活動を無事に終えることができました。
レクリエーションでは、19人全員で「たけのこニョッキ」や「人間知恵の輪」をして楽しみました。 野外炊飯では、3班それぞれがかまどを使ってカレーを作りました。雨が降る中で、薪に火をつけるのは苦労していましたが、うちわであおぐなど友だちと協力して活動することができました。 子どもたちは、完成したカレーに「とってもおいしい」「どれだけでも食べられる」などの感想があり、大満足の様子でした。 今回の野外教室で学んだこと、経験したことを今後の生活に生かしていく姿に期待しています。 5年生「野外教室」3
野外教室2日目の朝を迎えました。
5年生の子どもたちは、全員元気です。 今日はあいにくの天気ですが、室内レクリエーションと野外炊飯があります。自然の家の野外炊飯場は屋根があるので、予定通りカレー作りを行うことができます。 みんなたくさん朝食を食べ、元気いっぱい活動をスタートしました。 5年生「野外教室」2
午後の最初の活動は「クラフト」で、木を使ってオリジナルスプーン作りをしました。スプーンの柄をヤスリで削って滑らかにしました。最初は気を削ることが難しそうにしていましたが、慣れてくると手際も良くなり、素敵なスプーンがたくさんできあがりました。明日は、このスプーンを使って自分たちで作ったカレーを食べます。
現在、レクリエーション活動を行いながら、仲間との絆を深めています。 5年生「野外教室」1
5年生は、全員元気に旭高原自然の家へ到着しました。到着後、入所式を終えて、ウォークラリーに出発しました。どの班も、みんなで話し合いながら、協力してカレーの食材を集め、全員がゴールすることができました。現在、昼食を終えて、部屋に移動しました。
6年生「豊田市博物館を見学」
6月18日、6年生が「豊田市博物館」へ行きました。歴史で学習した縄文土器や弥生土器を実際に触ったり、石包丁の切れ味を試したりしました。また、常設展では豊田市の歴史や文化、産業の営みを知ることができる展示物を見て、豊田市の魅力を再確認しました。机上では経験できない沢山のことを吸収し、子どもたちは「楽しかった!」「歴史の学習に生かしたい!」と一日を振り返りました。
5年生「夢の教室」
5年生を対象に日本サッカー協会主催の「夢の教室」が行われました。今回の夢の教室では、夢先生として、トランポリン元オリンピック選手の廣田遥さんに授業を行っていただきました。
授業の前半は体育館で、廣田先生と一緒に、ボールを使ったゲームを行いました。また、みんなで協力してゲームに勝つための作戦を考えました。 後半は、教室に入って廣田先生の競技人生を振り返りながら、うまくいったことや苦労したことなどについての話を聞きました。廣田先生が授業の最後に言われた「諦めなければ夢は叶う」という言葉を聞いて、子どもたちの目が輝いて見えました。 4年生「防災学習」
4年生は社会科で防災について学んでいます。テントを建て、「防災バックの中には何があるといい?」という問いかけに、どの子も一生懸命考えていました。そこで、実際に地震が起きるとどのようなことになるのかをシミュレーションし、必要に応じて防災バックの中身をカードに書きました。子どもたちからは「家でも防災バッグを用意しておいた方がいいね!」という声があがりました。今回の学習をきっかけにご家庭での防災バックについて話し合うきっかけにしていただければと思います。
2・3年生「小原学級交流」
2・3年生の児童が小原学級の友達と交流をしました。自己紹介をした後、ターゲットボッチャと魚投げゲームをしました。子どもたちは、小原学級の友達の名前を覚え、進んで声をかけたり一緒に遊んだりして、楽しく交流することができました。
全校「プール開き」
10日にプール開きを行いました。この日は天気もよく、絶好のプール開き日和となりました。子どもたちは、1年ぶりの水泳学習とあって、少し興奮した様子でしたが、水の中に潜ったり、宝探しをしたりして水の感触を楽しんでいました。今週から各学年で水泳学習を行っていきます。自分の立てた目標に向かって、泳力・体力を伸ばしていきます。
6年生「租税教室」
6年生を対象に豊田市税務課の方を講師にお招きして、租税教室が行われました。今回の授業では、なぜ税金を集めるのかなどについて話し合ったり、実際に1億円の札束が入ったときと同じ重さのケースを持ったりしました。
授業の終わりには「今まで買い物をするとき、消費税を払っていることにもやもやしていたけれど、国のための大切な税金だと分かりました」と学習を振り返りました。 1年生「いろいろなかたち」
1年生の算数で「いろいろなかたち」の学習を行いました。この日は、ボールやお菓子の箱などの形を用意し、1年生の子どもたちに実際触ってもらいながら、似ている形について話し合いました。「四角い形が多かった」「ボールやビー玉はまるがいっぱいだね」など、にているところを見つけて、形を仲間分けすることができました。
全校「体力テスト」
今年度の体力テストを行いました。体力テストでは、50m走や立ち幅跳び、ボール投げ等の種目で児童の記録を計測します。子どもたちは、放課や体育の授業で練習してきた成果を発揮して、全力で各種目に取り組んでいました。今後も遊びや体育の授業を通して、子どもたちの体力向上に繋げていきます。
5年生「野外教室オンライン交流会」
5年生が6月27・28日に行う野外教室のために、第1回オンライン交流会を行いました。今回の交流会では、本城小、小原中部小と一緒に、3校をオンラインで繋ぎ、自己紹介やテーマ決め、班の発表などを行いました。
初めてオンラインで他校の児童と交流でき、5年生は少し緊張した様子でしたが、楽しみながら交流することができました。次回の第2回オンライン交流会では、班別に分かれて、係分担などを決めます。 3・4年生「切ってかき出しくっつけて」
3・4年生の図工で「切ってかき出してくっつけて」の学習を行いました。切り糸やかきべらを使って粘土を切ったりくっつけたりして作品を作りました。
かきべらで卵の内側を表現したり、模様を作ったりしていました。ケーキや空想の生き物など、オリジナルの素敵な作品ができました。 |