ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

5年 家庭科その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では、玉結び、玉止めを行う授業でした。親指と人差指を使って、くるりと糸を結ぶのは難しそうでしたが、頑張って取り組んでいました。サポーターの皆さんありがとうございました。

2年 生活

 山之手小けが0たんけんたい
 学校でのけがをなくそうと「山之手小けが0探検隊」となって校内の危ないところをチェックしています。校内には、危ないところだけでなく、危なくならないような工夫もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年学年通信(6.26)

1年学年通信(6.28)

6年 体育

 本日のプールの様子です。クロールと平泳ぎの練習を頑張りました。おたまじゃくしコースから成長して、カエルコースに来た子達もいます。おたまじゃくしコースでは、潜ることができなかった子が潜れるようになったと喜んでいる子たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

 「くしゃくしゃ ぎゅっ」の作品作りです。
ぎゅっとしたい友達を作ろうとリボンでしばったり、薄紙を切って折って貼りつけたりしています。
自分の思い描く友達ができあがるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語

 「風切るつばさ」の学習を終えました。クルルとカララのお互いへの心情がどのように変化しているかをふまえて、物語の感想を書いて紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

 来週の洗濯実習に向けて、手洗いの洗濯の仕方を確認しました。靴下の手洗い実習が楽しみです。
画像1 画像1

4年7月学年通信

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="177294">4年7月学年通信(6/27)</swa:ContentLink>

3年 理科

 前回、ゴムで車を走らせる活動をしました。そのデータをもとにして、「伸ばしたゴムの長さと、車の進んだ距離にはどのような関係があるだろうか」という課題に、グループで取り組みました。みんなで話し合い、「伸ばしたゴムの長さが長くなればなるほど、車の進んだ距離は長くなる」ということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数

 算数の授業で、「豊田市の子どもたちに50足の靴を売るなら、何cmのくつをいくつ用意するのか」という問題に対して、話し合いをしました。「アンケートをとる」「まずは平均を考える」など、たくさんの意見が出て、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数科

 算数では、「1万をこえる数」を勉強しています。今日は、新しい桁として、「1億」が出てきました。
画像1 画像1

3年 図工科

 「わりピンワールド」もいよいよ完成です。下の土台の部分まで丁寧に塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

 音の大きさを変えると、ふるえ方はどのように変わるかを考えました。ゴムの伸びと同じように、音が大きければ大きいほど、ふるえが大きくなることがわかりました。
画像1 画像1

5年 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 簡単清掃でしたが、自分にできることを見つけ、短時間で教室をきれいにすることができました。

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沖縄県の暮らしについて調べました。家の特徴などをまとめ、グループで発表をしました。

全校集会2

 伴奏は6年生の児童です。素敵な演奏でした。
画像1 画像1

3年学年だより(6.25)

画像1 画像1
学年通信をアップしました。こちらからご覧いただけます。

3年学年だより(6.25)

5年 国語

画像1 画像1
 竹取物語を音読しています。家庭学習で覚えてきた人は、暗唱しています。今年の大河ドラマは平安時代が舞台。いにしえの言葉のひびきに親しむよいきっかけですね。

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で玉止めの練習をしました。
先生やボランティアの方に教えていただきながら、何度も繰り返し練習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

地域学校共働本部