3年図工 梅雨の季節らしい作品
3年生の掲示板には、梅雨の季節らしい作品がたくさん並んでいます。
3の3算数「表とグラフ」
2つのグラフを見比べて、違いや気付いたことを出し合っていました。
2の3算数「100をこえる数」
80+30の計算の仕方を考えていました。
3の3国語「人物やものの様子を表すことば」
「がみがみ」「くすくす」など、様子を表すことばを使って、文を作っていました。
8組算数
それぞれの課題に、取り組んでいました。
6の4社会「貴族のくらし」
平安時代の貴族の生活について、様々な資料をもとに調べていました。藤原道長・紫式部・清少納言らの時代です。
1の1国語「大きなかぶ」
「かぶはぬけません」の様子について、みんなで考えていました。
5の3家庭「ひと針に心をこめて 〜エプロンの制作〜」
ミシンやアイロンを慎重に使いながら、エプロンの制作を進めていました。先週の授業の様子です。
4年 下水道出前講座
6月28日(水)に行われました。子どもたちは、下水道の役割を実感していました。講師の皆様、ありがとうございました。
給食 汁物2点
上の写真の汁物が、7月4日(木)の「天の川汁」です。下の写真の汁物が、今日の「かみなり汁」です。写真で見ると何だか似ていますが、別の汁物です。
3年 ヒマワリ 花の予感
草丈が伸び、蕾が見られます。花が咲く時期が近くなってきているようです。夏休みまでに咲くでしょうか?
6の1理科「 生物と地球環境 〜食物を通したかかわり〜」
食物連鎖について、様々な生き物を例に、カードを使いながら学んでいました。
4の1社会「水はどこから」
水は繰り返し使われます。使われた水をきれいにすることが大切です。様々な資料から考えていました。
2の2音楽「リズム打ち」
タンバリンやカスタネットを使い、2拍のリズムに合わせて叩きました。打ち終わるとタンバリンを次の子に渡し、全員がいろいろな楽器でリズム打ちをしました。
3の1学活「生活を振り返ろう」
生活の様子について話し合いをしました。生活を振り返り、できたことやめあてとして新しく取り組みたいことを出し合いました。
田んぼにトンボ
稲にトンボが止まっていました。どこにいるか、わかりにくいかもしれませんが…。
今年は、何だか、ビオトープでトンボを多く見かける気がします。 1の3&1の4体育「マット運動」
前転や後転の練習をしていました。これは、1日(月)の授業の様子です。気温が26度、WBGTは27度でした。今日の最高気温とは10度、WBGT最高値が5度、違います。
6の2社会「天皇中心の国づくり 〜遣唐使と天平文化〜」
大仏建立を命じた聖武天皇の時代の文化について、学習していました。
5の3国語「世界でいちばんやかましい音」
いつのお話か?どこでのお話か?登場人物は?…と確認をしていき、物語の全体像をつかんでいました。
2年学年通信 7月5日号
本日発行しました。2年学年通信 7月5日号
|