4の1書写 「左右の部分の組み立てに気をつけて書こう」
「林」の清書をしていました。一画目を右上がりに書くことを意識したり、左はらいと右はらいの違いに気をつけて書いたりしました。集中して書き上げていました。
ホウセンカ ぐんぐん
ホウセンカは、ぐんぐん大きくなっています。ただ、今日の急な寒さには、びっくりしているかもしれません。
4の3理科「電気のはたらき」
この単元では、教材を使って学習を進めます。この日は、電池とつなげて、モーターを回していました。
3の3国語「しぜんのかくし絵」
3年生になって初めての説明文の学習です。まずは、初めて読んだ感想を書いていました。これをもとに、学習のめあてを決め、学習計画を立てていきます。
2の1生活「発見! 寿恵野のすてき」
今日、2年生は、1回目の町探検に行きました。それに関連する授業です。、
5の1図工「あの日あの時 わたしの思い」
構図を意識するとともに、彩色する順番を考えながら、ていねいに描いていました。
5の2家庭「ひと針に心をこめて 〜波縫い・本返し縫い〜」
少し前、5月1日(水)の授業の様子です。とまどいながらも、真剣な表情で、一生懸命取り組んでいました。
6の2体育「20mシャトルラン」
体力テストの中の1種目です。最後まで続けられている子たちには、クラスメートから、応援の声や拍手が送られていました。
1の2算数「いくつといくつ」
6を2つに分けます。例えば、1と5です。他に、いくつといくつに分けられるかを、みんなで考えていました。このような数の合成・分解に関する概念は、この後、たし算・ひき算を学習していくうえで、とても重要なものになります。
1年 幼こ小連絡会その2
椅子取りゲームをした後は、ブロックを操作をしながら、いくつといくつに分かれるのかを確認しました。8組では国語を行い、異学年の子どもたちで言葉遊びをしたり、個別学習をしたりしました。下校後には、園の先生方と情報交換を行いました。
1年 幼こ小連絡会
幼稚園やこども園の先生方が、1年生の様子を見にきました。子どもたちは、張り切って算数の「いくつといくつ」の学習に取り組みました。赤と青の帽子を被った子どもたちが6この椅子で椅子取りゲームをして、6はいくつといくつに分かれるのかを考えました。
6,7,8,9組 わくわくフェスティバル練習
交流学級との交流会(わくわくフェスティバル)に向けて、練習が始まりました。毎年、この時期に交流会行っています。1年生は初めてのため、昨年度の会の写真を見たり、上級生の話を聞いたりして、どんなことをするのかを確認しました。
6の4国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」
6年生最初の説明文の学習です。単元を通しての、めあてを決め、学習計画を立てていました。
水泳指導に関するお知らせ
水泳指導に関するプリントを、本日、3種類配付しました。このプリントについて、「学校からのたより」内の「校長からのたより」のカテゴリーの箇所にアップしました。ご確認をお願いします。
アクセス制限のある文書は、いつものユーザー名・パスワードを入力して、ご覧ください。 季節進んで
今度は、この花が咲き始めました。ツツジやハナミズキは、完全にピークが終わったようです。季節は、また一歩、夏に進んでいます。
4の2図工「絵の具で夢もよう」
スパッタリング・マーブリングなどの手法を使って、絵の具で偶然にできる模様の面白さを味わいました。この授業では、そうしてできた作品をお互いに見合って鑑賞しています。
3の2理科「植物の体のつくり」
植物の体には、葉・茎・根という部分があることを学習していました。
6〜9組外国語&外国語活動「ABC Challenge」
アルファベットの大文字・小文字について、学習していました。
5の3道徳「命」
精一杯生きるって、どういうことなのか?教材文をもとに、考えていました。
教育相談
教育相談が始まりました。各クラス、一人ずつ担任と話をする時間をとっています。困りごとの他に、生活の中で楽しいことなどの話もします。
|