豊田市立東山小学校のホームページへようこそ!

子どもたちの様子(国際教室)

子どもたちの様子(1年生)

花壇の様子

玄関そばの花壇の様子です。
マリーゴールドがきれいに咲いています。
公務手さんや校内整備員さんが毎日手入れをしてくださっています。
画像1 画像1

帰着式

5年生が学校に帰ってきました。
先生が「キャンプ楽しかったですか」と聞いたら、みんな元気に手を挙げていました。
6年生からの「おかえりなさい」のメッセージもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ速報

画像1 画像1
 最後のイベントは所員さんが企画運営してくださった「ちびっ子ギネス」でした。6種目で競い合い、優勝は2組3班でした。おめでとう。
 感心したのは、班のチームワークの良さと数々の工夫が生まれたことです。集団を大切にする5年生らしさが十分発揮されたレクとなりました。
 この後、さえずり広場に移動して退所式を行い、学校に帰ります。

5年生キャンプ速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラフト作りのあと、少し肌寒寒かったため、所員さんにお願いしてほうのきホールでお弁当を食べました。なぜかいつもよりも美味しく感じました。
 その後、「来た時よりも美しく」プロジェクトが発動しました。誰が落としたかわからないゴミも率先して拾ってくれる子がたくさんいました。
 最後にキャンプファイヤーで出来なかった「ガムシャラ行進曲」を歌って昼の時間を終えました。

5年生キャンプ速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定を変更して、午前中にクラフト作りを行っています。バーナーで焼いた後に磨き、ヒートンをつけて写真入れを作っています。仕上げにポスカで、思い思いに絵や文字を書き、世界でひとつだけの作品が完成する予定です。どんな作品に仕上がったか、お楽しみに。

5年生キャンプ速報

画像1 画像1
画像2 画像2
 「来た時より美しく」プロジェクトを実践
 炊事場所として使わせていただいたファミリー炊事場。朝食を終えて立ち去る時には、水場の生ゴミゼロ、テーブルの床にはゴミゼロでした。有言実行。 
 所員さんから「きれいですね」との一言をいただきました。
 次は各部屋の荷物整理です。

5年生キャンプ速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食は、カートンドッグ、ヨーグルト、ジュースです。火力が強かったせいか、焦げてしまった班もありましたが、ペロリとたいらげていました。2度目の炊事で、準備も片付けも格段に早くなりました。

5年生速報

画像1 画像1
 目覚めると生憎の雨。今日は雨天バージョンで活動します。
 早速、朝の集いをファミリーサイトに変更しました。早朝にもかかわらず、元気にあいさつができ、「昨日の反省を活かして、今日は来た時より美しく」を達成しますと、あくまでも前向きな子どもたち。雨にも負けず、きっと今日も最高のキャンプになると思います。
 朝の健康観察では全員元気でした。

5年生速報

 子どもたちが最も楽しみにしていたキャンプファイヤーは大いに盛り上がり、全員が心を開放してとても素敵な時間を過ごせました。みんなで創り上げた大切な思い出ができました。
 お風呂に入って疲れを癒し、明日の活動に向けて10時に就寝する予定です。
 体調不良を訴える児童は一人もなく、キャンプ初日を終えることができました。

5年生速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美味しいカレーライスを食べました。「自分たちで作ったカレーは美味しいね」「みんなで食べると美味しいね」や「美味しいけど...」など素直な感想が聞こえてきました。煤まみれの鍋を懸命に磨き、生ゴミ掃除もきっちり行える姿に感心しました。
 みんな元気に過ごしています。30分後にはいよいよキャンプファイヤーです。

5年生キャンプ速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「絶対に起こして見せる」と意気込んで取り組んだ火起こし。30分間でほとんどの班が成功し、カレーやご飯作りにつながりました。なかには意地になって45分以上も粘り、見事に火起こしに成功して満面の笑みを浮かべた班もありました。もう少しで夕食ができそうです。

5年生キャンプ速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当初の予定を変更して、先に食材の準備と薪割りをしました。
全員元気です

5年キャンプ 第一弾 カレーオリエンテーリング終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで協力してポストを探し、美味しいお弁当を食べました。疲れて歩みが遅くなった仲間を励ます姿が随所に見られました。この調子で、次のイベント火起こしの成功につながることでしょう。
 尚、オリエンテーリングの優勝は11班でした。おめでとう。

いよいよ始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの仲間に見送られ、六所山に到着しました。入所式、オリエンテーションも終えて、いよいよ野外学習がスタートしました。早速、所長さんから、「あいさつが素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。

出発式

5年生出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からのキャンプに向けて、荷物点検を含めて最終確認を行いました。活動を通して、5年生児童の「わくわく感」「ウキウキ感」などが伝わってきました。荷物の準備、教室の整頓、5年生のプライド、子どもたちの出発準備は完了です。
 明日から元気に過ごせるように、今夜は消化のよい食事と十分な睡眠をお願いします。キャンプ中も子どもたちの様子を掲載していきますので、ご覧ください。

子どもたちの様子(5年生)

てるてる坊主

5組の子どもたちがつくったてるてる坊主です。
昨日の雨模様とは一転して、今日はとても良い天気になりました。
明日は5年生がキャンプに行きます。
天気に恵まれるといいですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/12 振替休日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

東山小いじめ防止