7/6(土)夏の大会4
男子ソフトテニス部です。 
個人戦 優勝(1ペア)・準優勝(1ペア)・西三河大会進出(2ペア)に輝きました。  
	 
 
	 
 
	 
7/6(土)夏の大会3
男子バスケットボール部です。 
西三河大会出場決定戦 対 豊南中 44-51 惜敗 惜しくも敗れましたが、敢闘賞です。最後まで戦い抜く姿は立派でした。  
	 
 
	 
7/6(土)夏の大会2
野球部です。 
準決勝 対 益富中 9-2 勝利 来週、決勝へ進出です。  
	 
 
	 
 
	 
7/6(土)夏の大会1
野球部です。 
準決勝 対 益富中 9-2 勝利 来週、決勝へ進出です。  
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)給食の様子3
本日のメニューは、七夕給食です。写真は3年生です。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)給食の様子2
本日のメニューは、七夕給食です。写真は3年生です。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)給食の様子1
本日のメニューは、七夕給食です。写真は3年生です。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)授業の様子8
15学級の英語です。隣同士で、英語でインタビューしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)授業の様子7
14学級の数学です。授業の最後に学習用タブレットを使い、学んだことをまとめています。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)授業の様子6
18学級の社会です。韓国について、知っていることを発表しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)授業の様子5
17学級の数学です。計算問題に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)授業の様子4
13学級の美術です。アートグラスの削るところを考えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)授業の様子3
16学級の技術です。「第三角法による正投影図」について学んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)授業の様子2
12学級の英語です。動詞の過去形について、友達と話し合いながら学んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/5(金)授業の様子1
11学級の社会です。「なぜ日本には中国製のパソコンが多いのか」について、個人で調べて、考えをまとめています。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/4(木)生徒会賞
昼休みに、生徒会長からあいさつボランティアにたくさん参加した生徒に生徒会賞が贈られました。 
 
	 
7/4(木)授業の様子7
17学級の数学です。計算問題に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/4(木)授業の様子6
1・2・3・4・5・6学級の技術・家庭科です。裁縫の学習をしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/4(木)授業の様子5
1・2・3・4・5・6学級の技術・家庭科です。ノコギリで木を切っています。(高校のインターンシップ活動の一環で、高校生が教師の仕事を補助する活動をしています) 
 
	 
 
	 
7/4(木)授業の様子4
26学級の理科です。顕微鏡でタマネギやオオカナダモを観察しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||