学年だよりを掲載しました学年だよりを掲載しました
各学年の学年だよりを掲載しました。ご覧ください。
リンクはこちら↓ 2年 学年通信 No.3 3年 学年通信 7月号 4年 学年通信 No.5 4年 学年通信 No.6 5年 学年通信 No.6 6年 学年通信 No.5 6・7・8組 学年通信 No.3 6・7・8組 学年通信 No.4 ![]() ![]() 6年ミュージカル鑑賞
6年生が、市民文化会館へ劇団四季ミュージカル「エルコスの祈り」を観に行ってきました。
「心」を持つロボット、エルコスが心を閉ざした子どもたちの心を癒していくお話でした。 このミュージカルを通して、「思いやりの心」や「許す心」を学びました。 また、劇団四季の俳優さんたちの迫力のある演技、素敵な歌声が、6年生を魅了していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【校長室より】成長
新しい学年、新しいクラスになって4か月近くがたちました。この4か月間、子どもたちは、目に見えることも見えないこともよく成長しました。
1年生は、いろいろな人に目を合わせてあいさつができるようになりました。2年生は、生き物や夏野菜について伝えたい相手を決め、工夫して伝えました。3年生は、外国語の授業や花を種から育てることにチャレンジしました。4年生は、身近なエコについて「緑の小道」の応募に粘り強く取り組んでいます。5年生は、山の学習などで、たくさんの人の前でも堂々と自分の思いや考えを話す姿に感心しました。そして、6年生は、学校の大黒柱になろうと下級生を思いやる行動に努めています。これらは、これからもずっと大切な力です。 明日から夏休みです。家で過ごすことが多くなる子どもたちには、「家族のために何かやりたいことを1つ見つけて、かなえていこう」と伝えました。また、本校で話や指導をしてくださった川端魁人選手や高橋峻也選手のパリオリンピック・パラリンピックでの活躍も楽しみです。9月、元気な姿で子どもたちに会えることを楽しみにしています。 最後になりましたが、保護者、地域の皆様には、様々なサポートをありがとうございました。今後も、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【校長室より】ファミリーコミュニケーション
今年度も、若西サポーターのコットンクラブさんより、バザーの収益金を子ども達が楽しめるものに使ってほしいというお申し出をいただきました。
「絵本・本」「せせらぎの池に入れる鯉」「外で遊べない日用カードゲーム」の三つから、子どもたちの話し合いで決まったのは「せせらぎの池に入れる鯉」です。「金ちゃんの友達を増やしてあげたい」「最初は慣れないかもしれないけど、きっと仲良くなると思う」と金ちゃんの立場になった考えや、「もっとみんなに鯉を見に来てほしい」と池や鯉を大切に思う気持ちに感心しました。 保護者の皆様のアンケート結果では、「子どもたちの話し合いに任せる」が67.5%、「カード」が15.2%、「絵本・本」が13.9%、「鯉」が3.3%と続きました。ご協力をありがとうございました。 せせらぎの池に、色鮮やかな鯉が仲間入りする日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|