| 7/30 水生生物調査2
いよいよ水の中へ。 みんな夢中で生物探し。 エビなども見つかりました。             7/30 水生生物調査
豊橋河川事務所の方と一緒に矢作川水生生物調査を行っています。 自由研究の代わりに調査してます。 本格的な調査にみんな真剣です。             7/27 陸上県大会5
続いて男子200mの予選です。 残念ながら、決勝に残ることはできませんでしたが、力強い走りを見せてくれました。 お疲れ様でした! 男子3000mもがんばってください! 暑い中、遠くまで応援に来て下さったみなさま、ありがとうございました。             7/27 陸上県大会4
女子200m予選が行われました。 明日の決勝に残ることができました。 明日もがんばってください!             7/27 陸上県大会3
この後は、男女200mと男子3000mが控えています。             7/27 陸上県大会2
男子棒高跳びも行われました。 持てる力を発揮できるようがんばりました。 それにしても暑いですね。             7/27 陸上県大会
陸上の県大会が瑞穂北陸上競技場で行われています。 女子4☓100mリレー予選では、決勝に残れませんでしたが、ベストタイムが出たようです。             7/26 吹奏楽コンクール3
たくさんの保護者の他にも、在校生や卒業生、先生方も応援にかけつけてくれました。 ありがとうございました。 演奏、お疲れ様!         7/26 吹奏楽コンクール2
半端ない緊張感だったと思いますが、精一杯演奏しました。             7/26 吹奏楽コンクール
愛知県吹奏楽コンクール西三河北地区大会が豊田市民文化会館で行われ、B編成の部で出場しました。 B編成の参加校は、全24校です。 上郷中の演奏は、トップバッターでした。             7/24 バレー男子西三大会4
見事2セットを取り、1回戦を突破しました! 2回戦もがんばってください! 応援して下さったみなさま、ありがとうございました。             7/24 バレー男子西三大会3
試合を終えた女子部員も応援に駆けつけました。             7/24 バレー男子西三大会2
その後も優位に試合を進めました。             7/24 バレー男子西三大会
同じ会場で、男子の試合も行われました。 立ち上がりから連続ポイントを取り、ゲームの主導権を握りました。             7/24 バレー女子西三大会4
試合後、「出し切りました」といってすがすがしい顔を見せる生徒もいました。 選手のみなさん、お疲れさまでした。 いいゲームでした。 応援してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。             7/24 バレー女子西三大会3
最後は、力及ばずセットを落とし、残念ながら敗れてしまいました。 でも、決してあきらめず、いいプレーはみんなで喜び、とてもいい試合だったと思います。             7/24 バレー女子西三大会2
しかし、随所にいいプレーが見られ、自分たちで試合の雰囲気をつくっていました。 観客席からは、1年生の部員も大きな声を出して盛り上げました。             7/24 バレー女子西三大会
岡崎中央総合公園体育館で行われました。 相手は第1シード校というだけあって、なかなか思うようにはいかない場面が見られました。             7/23 弓道西三大会4
WBGTがかなり上がってきた関係で、決勝戦は行われず、予選結果をもとに順位が決まり、女子Aチームが見事準優勝となりました。 また、個人戦でも男女それぞれ1名ずつが県大会出場を決めました。 選手とは別に、補助員として1年生の部員も忙しそうに動いて大会を支えていました。 応援ありがとうございました! 県大会もがんばってください! 女子Aチームです。             7/23 弓道西三大会3
予選2回戦を終え、男女それぞれAチームが決勝に残り、県大会出場を決めました! 女子Bチームです。             |