6月28日 その7

やまもも学級です。
ファミリーマートへのお買い物の練習だよ。
レジの方を目の前にしたらどうする?
100円で,これ三つ買えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 その6

2の1 英語活動です。
すごろくによくたゲームです。
英語で数えながらのゲームかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 その5

5の2 算数です。
練習問題に取り組んでいます。
みんな合格点かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 その4

5の1 図画工作です。
「のぞいてみれば」
想像力を働かせて制作しています。
どうなるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 その3

1年生
体育です。
マット遊びです。
けっこうな運動量です。
上手になろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 その2

3年生
算数です。
棒グラフの工夫を読み取ろう。
どんな工夫があるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 その1

4年生
公共施設見学に行ってきます!
エコットと科学館
今日お弁当を持って1日です。
よくみて,よ聞いてください。
画像1 画像1

6月27日 その5

今日の給食です。
画像1 画像1

6月27日 その4

この企画や進行をしてくれたのは6年生だよ。
すてきで楽しい会をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 その3

縄跳びで体力向上を目指しているんだよ。
縦割り遊びで縄跳びを扱ってくれたんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 その2

縦割り遊びだよ。
同じ長縄でも内容が違うとこもあるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 その1

縦割り遊びだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 その6

今日の給食です。
画像1 画像1

6月26日 その5

3年生 国語です。
お邪魔すると,授業の終わりでした。
「わにのおじいさんのたから物」
新しい教材かな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 その4

6の1 家庭科ですね。
風通し 通風
爽やかな住み方,服の着方。
ふと,神殿造が頭に浮かびました。
十二単は暑すぎますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 その3

6の2 英語です。
おじゃましすると、画面には
ニュージーランドのオールブラックス。
豊田スタジアムにもうすぐ来るそうです。
すごいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 その2

4年生
「エスペランサー」希望
水野先生から、口の形,音の強弱など貴重なご指導をいただいたよ。
勉強になったよ。
頑張るからね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 その1

4年生
今年もまた水野先生に教えていただくことができました。
ますますきれいな歌声にレベルアップ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 その7

6の2
社会です。
402年って何世紀?
今,西暦2024年。
西暦元年とは?
イエスキリストが生まれた年と言われています。
1世紀とは,西暦1年〜100年
2世紀は,101年〜200年。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 その6

今日の給食です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応