暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

4の2社会「水はどこから」

 蛇口をひねると水が出ます。わたしたちは、当たり前のように水道を使っています。では、その水は、どこからどうやって、やってくるのでしょうか?みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1国語「風切るつばさ」

 各場面の内容を整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1生活科 朝顔の観察

 朝顔の絵や気付いたことなどを書いていました。元気よく育ち、たくさんの花を咲かせています。
画像1 画像1

全校集会

 オンラインで全校集会を行いました。校長先生の話や保健委員会の連絡を聞き、最後に全校で今月の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3算数「角とその大きさ」

 分度器を使って、角を書いていました。使い慣れるまでは、なかなかすばやくできません。時には、友達同士で教え合いながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の4家庭「夏をすずしく さわやかに」

 洗濯表示について、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめのサイン発見チェックシート

2年学年通信

本日発行しました。2年学年通信 6月21日号

6の2国語「文字の移り変わり」

 漢字からひらがな・カタカナが生まれてきた流れを学習していました。
画像1 画像1

6,7,8,9組図工 水族館を作ろう

 透明なセロハンに海の生き物を描いて、ペットボトルで水族館を作りました。ペットボトルを逆さまにしたり、ぐるぐる回したりすると水の中で魚たちが動いて、きれいな水族館ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ 御礼

 キャンプでは、5年生の子どもたちにとって、明日からの成長につながる貴重な経験ができました。
 キャンプを実施するにあたり、保護者の皆様には多大なるご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 

キャンプ 到着式

 退所式後、バスで学校に戻りました。到着後、すぐに到着式を行いました。
画像1 画像1

キャンプ 退所式

 昼食後、さえずり広場で退所式を行いました。
画像1 画像1

キャンプ 昼食

 昼食は、注文した「おにぎり弁当」でした。外注ですので、おかずもついていました。美味しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ クラフト その4

クラフトで作った写真立てを持って、グループ写真を撮りました。
画像1 画像1

キャンプ クラフトその3

 好きな色の紐を付けて、思い出の絵を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ クラフトその2

 タワシや布で煤を落としたら、紐を付けるための金具を取り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ クラフト

 バーナーで焦げ目を作り、オリジナル写真立てを作成します。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ 清掃 その2

 こちらは、宿泊した部屋の清掃(整頓含む)の様子およびほおのきホールの清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ 清掃

 清掃に入りました。来た時よりも美しくしようと、心を込めて
頑張っていました。まもなく、所員の方に点検していただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学年通信

給食だより

学校概要