令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

5月31日(金) 1・2年生 生活科「まびきについてかんがえよう」

ゴールデンウィーク明けにみんなで蒔いたアサガオの種。約3週間で、あっという間に大きくなりました。今日はみんなで間引きについて考え、実際にプランターから間引きをしました。間引いたものは、別のプランターに移し育てていきます。早く綺麗な花が見たいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)本番に向けて真剣です

【3,4年 社会】
 6月3日(月)の全校朝会で3,4年生が豊田市の様子について発表します。練習では、豊田市の公共施設・自然・産業などについて、一人一人を発表しました。
 どの子も聞き取りやすい声で発表をしていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)絵本の世界へようこそ

【読み聞かせ】
 今年度2回目の読み聞かせです。子どもたちは物語の世界に引き込まれ、本の世界を楽しんでいました。
画像1 画像1

5月31日(金)ほけんだより6月号(はみがき特集号)

こちらからどうぞ
画像1 画像1

5月30日(木)米作り《田植え》

 地域の方のご厚意によって、今年度も学校近くの田んぼで全校児童が田植えの作業をしました。田植えをする前に講師の地域コーディネーターの方による田植えの説明を聞きました。
 児童の中には田植えの作業で、泥に足をとられて身動きができず、苦労している子もいましたが、予定した時刻よりも早く田植えの作業を終了することができました。
 田植えの後の振り返りでは、人が入った後の田んぼの水の濁りは、土の中の栄養分が水に混ざって、おいしいお米ができることを教えてくれました。今後は、5,6年生が田んぼの水草を取り除くなどして、田んぼの管理をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)ドレミとなかよくなろう

【1,2年 音楽】
 鍵盤ハーモニカで「ひのまる」の曲を練習した後、一人ずつ演奏をして練習の成果を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)学校だより「萩野の子」321号

こちらからどうぞ
画像1 画像1

5月27日(月)太極拳体験

 本校の地域コーディネーターの紹介で3〜6年生対象の太極拳体験をしました。学区にお住いの地域の方を講師として招き、呼吸の仕方や手足の動かし方を丁寧に教えてくれました。体験後、地域の方たちが「子どもたちが一生懸命やっていたので、一緒にやっていて楽しかった」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 1・2年生 図画工作科「こんなことあったよ」

学校生活で楽しかったことを思い出して絵に描きました。
早速、本日行った鮎の放流体験を絵にしている子もいました。友だちと話し合いながら、作品を進めていく姿は微笑ましかったです。どんな作品が完成するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)鮎の放流体験

 豊田加茂農林水産事務所の方による出前授業で鮎の特徴などを教えていただいた後、鮎の放流体験をしました。
 楽しい放流体験活動にするために、事前に地域の方たちが草を刈ったり、大きな石ころを移動させたりしてくれました。ケガやトラブルがなく無事に終了することができました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)3,4年 授業研究

【3,4年 社会】
 豊田市について調べ、市の特色について子どもたちが発表しました。互いの発表を聴き合うことで、豊田市についてさらに関心を高めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)全校遊び

 第1回目の全校遊びは鬼ごっこの一種である「ドロケイ」でした。みんなの笑顔があふれ、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)ツバメの巣作り

 図工室横のピロティーでツバメが巣を作り始めました。2羽のツバメが力を合わせて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)田んぼの水源を調査!

3〜6年 総合的な学習の時間
 来週から始まる米作りに向けて、田んぼの水はどこから引いているか調査にいきました。地域の方の案内のもと、田んぼ水路をさかのぼり、足助川のどこから水を引いているのか実際に見て知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)文字の音に慣れ親しもう

【5,6年 外国語】
 体を動かしながら英語で発音することにより、声の上がり下がりによって起こる音の変化やリズムを感じ取っていました。1年間を通して少しずつ英語での表現を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)のぞいてみると

【5,6年 図画工作】
 箱の中に差し込む光の様子から世界を想像して作品を完成させました。この日は、互いの作品のよさを味わう鑑賞の活動をしていました。付箋に書かれた友達の感想を読み、笑顔になっている子ばかりでした。きっと自分の感じた世界がうまくみんなにも伝わったのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金) 1年生・算数科「いろいろなかたち」

いろいろな図形を鉛筆で紙に写しました。「丸いからサッカーボールにしよう」「時計かな」「人の顔にしようかな」など写した形から発想を広げて、素敵な絵が完成しました。生活の中でもたくさんの形を見つけてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)自分の記録に挑戦!

【3〜6年 体育】
 昨年度の記録を先生から聞いた後、2つのグループに分かれてシャトルランをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)メダカの観察

 5,6年教室前の廊下にメダカの卵を観察できるコーナーがあります。休み時間になると、学年を問わず、興味のある子が顕微鏡で覗いて見てます。
 「どれが卵?」「何か黒いのが動いているよ」とつぶやきながら顕微鏡で探して見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)トンカンこどもの森を見学(1)

3〜6年 総合的な学習の時間
 トンカンこどもの森は、どのような場所なのかを調べるために見学に行きました。トンカンこどもの森を作るのに携わっている方々のお話を聞くことができました。森の様子やお話を通して、「自分たちもやってみたい」という思いが高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31